はじめに
Unity Editor上でのコンパイルエラー ( ファイルパス ) をダブルクリックすると、
デフォルトで設定された Visual Studio 2017 が起動するのですが、個人的に、
VSCodeでコーディング作業を進めたいので、標準エディタ設定を変更してみます。
事前準備
- Unity 2019.1+ (
インストール済み
) - Visual Studio Code (
インストール済み
)
導入手順 ( 5mins )
- Unity 2019.1+ を立ち上げます。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fimg.esa.io%2Fuploads%2Fproduction%2Fattachments%2F3505%2F2019%2F07%2F07%2F10862%2F2b327aaa-4d71-40af-9d5d-149f00902a77.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=8309452d8fadd1d03f96e2cff1ca0734)
- 最上部のメニューから [
Edit
] > [Preferences...
] を開きます。 - [
External Tools
] > [External Tools
] > [External Script Editor] へと進み、「Visual Studio Code」 を選択します。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fimg.esa.io%2Fuploads%2Fproduction%2Fattachments%2F3505%2F2019%2F07%2F07%2F10862%2F9009bb01-b63d-432d-85bf-d7ca2f4365fe.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=1b69f36dbfd34b1ac3efed8d3cebf4c5)
※ Visual Studio Code インストール先 ( Default ) は、以下の通り。
[YourUserName]\AppData\Local\Programs\Microsoft VS Code\Code.exe
- Unity Editor 上から、スクリプトファイル ( C# ) を開いてみます。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fimg.esa.io%2Fuploads%2Fproduction%2Fattachments%2F3505%2F2019%2F07%2F07%2F10862%2F608b496c-da32-47c3-8962-635d9b6f6527.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=206b758b5c35db9dbb0c6b8943d443b1)
- 無事、Unity から Visual Studio Code を立ち上げることが出来ました。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fimg.esa.io%2Fuploads%2Fproduction%2Fattachments%2F3505%2F2019%2F07%2F07%2F10862%2Ffd83db53-3673-43cd-adad-feeaf90da0d5.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=e3b3f11ca8bb1b0279aeb42c10e6d861)
- VS Code には、C#の拡張機能 ( エクステンション )があるので、インストールすると便利です。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fimg.esa.io%2Fuploads%2Fproduction%2Fattachments%2F3505%2F2019%2F07%2F07%2F10862%2F370d75e4-2b4c-48c4-abfa-efae3b06e7b2.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=d0001707bce25937d7e935b49a927af9)
さいごに
簡単に Unity から Visual Studio Code を開くことが出来ました。