LoginSignup
4
1

More than 1 year has passed since last update.

【 開発 Tips 】 HoloLens 2 アプリケーションのログ出力を確認する方法 ( UnityPlayer.log )

Last updated at Posted at 2021-08-31

はじめに

今回は Unity + HoloLens 2 開発に関する Tips ( 初学習者向け ) をご紹介したいと思います。

HoloLens 2 アプリケーション実行時に、端末に保存されるログファイル
( UnityPlayer.log ) の確認方法について、備忘録も兼ねてまとめておきます。

UnityPlayer.log とは

Unity アプリ実行時に、アプリケーションに関する情報
( Plugin, Module, Build など ) やシステムログを記録するログファイルです。

端末に保存された UnityPlayer.log の確認方法

1. Device Portal ( https://127.0.0.1 ) にアクセスします。

image.png

Device Portal の有効化、接続方法に関しては以下、公式サイトをご確認ください。

2. (サイドメニュー) System > File explorer を選択します。

image.png

3. User Folders > LocalAppData へ移動します。

image.png

4. インストール済みのパッケージ名一覧が表示されるので、対象のパッケージ名を選択します。

image.png

5. TempState を選択します。

image.png

6. UnityPlayer.log をダウンロードします。

image.png

7. UnityPlayer.log を任意のエディターで開きます。

image.png

終わりに

HoloLens 2 実機でアプリケーションを操作している際に、不具合等で正常に動作しなかった場合に、
こちらの UnityPlayer.log を確認することで、どの処理で不具合が起きているのか?ログ内容からエラーの原因を特定することに役立てることが可能です。

実際、HoloLens 2 のハンドトラッキングが予期せぬ動作をした際に、以下のエラーログを発見し、問題を解決することができました。

エラー出力 : HandConstraintPalmUp requires a palm joint, but none was provided by ArticulatedHand Controller Right.

ArticulatedHand Controller から何もデータが提供されていないということで、OpenXR の設定を見直すと、以下内容のチェックが抜けていました。
( 解決方法 ) Unity Player Settings > XR Plug-in Management > OpenXR Feature Group で Microsoft HoloLens にチェックにチェックを入れる。

image.png

参考文献

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1