はじめに
Azure 従量課金ライセンス (Pay-As-You-Go) で Cost Management > Cost Alert を設定する方法について手順をまとめておきます。以前、Azure Spatial Anchors のサンプルを試した際に新規作成したリソース ( Wep Apps ) を放置していたら1万5千円程度 Microsoft から請求書が届いて痛い目にあったので ( 個人アカウント )、、同じ過ちを繰り返さないように..
Cost Alert とは
Cost Management > Cost Alert を設定すると、Azure 使用量と支出の監視を行うことができます。
Cost Alert は 3種類存在します。
- Budget alerts / 予算アラート
- Credit alerts / クレジットアラート
- Department spending quota alerts / 部署課金割当アラート
今回は Budget alerts (予算アラート) を使用してアラートを設定する方法をご紹介します。
Budget alerts 設定方法
1. Azure Portal へログインします

2. Cost Management + Billing を開きます

3. Cost Management を開きます

4. Cost alerts を開きます

5. 追加 ( Add ) ボタンを押します

6. 予算の作成 ( Create a budget ) をします
予算詳細( Budget Detail ) を設定します。
項目 | 概要 |
---|---|
Name (予算名) | 予算の名前 (一意) |
Reset Period (リセット期間) | 累計課金額のリセットのタイミング |
Creation date (開始日時) | 予算の開始日時 |
Expriation date (終了日時) | 予算の終了日時 |
予算額 ( Budget Amount ) を入力します。

7. Set a alerts を設定します
- Action Conditions ( アラート発令の条件 )
- Acition Recipients ( アラート受信者 )
- Launguage Prefarence (優先言語)
Alert Condition | 概要 |
---|---|
Type | アラートの種類 (実際/予測の値) |
% of Budget | アラートを発令する金額 (予算に対する割合) を指定 |
Action group | アラートの送信先 |

8. [Create] ボタンを押下する
以上で Alert の作成は完了です。
作成した Budgets を確認する
作成した Budgets は Cost Management > Budgets より編集することも可能です。
