0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Word、PowerPointでCtrl+C時の解像度を引き上げる方法

Posted at

2022/10/10のOffice 365版で確認。

パワポで簡単な説明図を作る事あるけど、画像として取り出す時に解像度が低すぎて困る。
レジストリを弄って引き上げる方法はあるが、画像をファイルとしてエクスポートする事すら面倒くさい。
Ctrl+CでコピーしてPaint.netに貼り付ける時の解像度を引き上げたいという時の方法。

PowerPointのよくあるレジストリを弄くる方法

ググって出てくる方法。
https://learn.microsoft.com/en-us/office/troubleshoot/powerpoint/change-export-slide-resolution
image.png

この手順はスライドを画像としてエクスポートする場合にしか機能しない。
image.png

解像度の計算方法

上記のレジストリのdpiの値と、下記の「スライドのサイズ」の値から計算される。
1インチ=25.4 mm の前提の上で、以下の設定だと横幅 33.867 cmの場合は96 / 2.54 * 33.867≒1280 なので、初期値だと横1280pxの画像が作成される。
image.png
image.png

PowerPointのCtrl+Cの画像の解像度を引き上げる方法 1

図形をCtrl+Cでコピーした時は96dpiで固定となる。なので解像度を上げる時はスライドのサイズを伸ばすしかない。
142.2 cmが最大値なので、96dpiだと96/2.54*142.2 = 5374 pxで縦横5374ピクセルまで伸ばす事は可能。
どうせ印刷なんかもうしないし、これを初期値にしてもいいかも。
Todo: Windowsの画面拡大設定を引き上げると反映される?
image.png

PowerPointのCtrl+Cの画像の解像度を引き上げる方法 2

図形オブジェクトはスライドのサイズを上回る事が出来るので、以下の様なサイズにすれば上記の方法1を上回る解像度でコピーする事が出来る。
常用は出来ないけど、特定のスライドのみ高解像度で出力したい場合の手順。
image.png

WordのCtrl+Cの画像の解像度を引き上げる方法

Wordにはレジストリの様なオプションが無い。
下記のように表示>Webレイアウト を選択して画像を引き伸ばせばそれなりに伸ばせれる。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?