LoginSignup
7
2

More than 1 year has passed since last update.

クラウドプラクティショナー取得に効果的だったことを3つ紹介する

Posted at

どんな内容?

クラウドプラクティショナー取得までの勉強で、効果的だと思ったことを3つ紹介します。

色々な教材を試しましたが、個人的に効果的だったのは

1. 図解本を読む
2. AWSデジタルトレーニングを観る
3. サービスの比較表を書くこと

と思います。悩みごとに紹介します。

ちなみに私の知識レベルはIT初心者です。
最初ストレージとデータベースの違いが分かりませんでした。頑張ったな。

どんなが人対象?

  • IT初心者、または未経験からAWSクラウドプラクティショナーを取得したい人
  • ちょっとAWSの勉強をしたけど嫌になった人

効果的だったことを悩み別に

悩み1: テキストの説明が理解できない

効果があったこと
→図解本を読む

初めは公式テキストを読む方が多いと思います。
私もそうでしたが、全く意味が分かりませんでした。

例えばこういうものです。

Design of failure に則り、RDSマルチAZ配置にすることで、
レプリケーションフェイルオーバーが自動化され、
単一障害点になることを防ぐ。

青字がIT用語、オレンジがAWS用語です。

この文は公式テキストを参考に私が作ったもので、
間違っていたらすみませんなのですが、わりとこんな雰囲気だと思う。

AWS特有の用語よりも、周辺のIT用語のほうがボリュームが多く、
つまりIT用語がわからないと理解が難しいです。

そこでテキストをいったん離れて、図解本を読みました。
重要なIT用語は随時説明を入れてくれるので(ex:サーバーとは何か)
公式テキストよりも理解しやすかったです。

私はそれでもまだIT知識が足りなかったので、ITパスポートの対策本を読み直しました。

最初は1単語ずつネット検索していたのですが、検索回数が多すぎて本文を忘れるので
ある程度まとめて情報を仕入れようとした結果、ITパスポートがちょうど良かったです。

全章読む必要はないですが、ネットワーク、セキュリティの章は、
読む前後でサービスへの理解度が全然違うなと思ったので、おすすめです。

リンク 

悩み2 :勉強が面白くない

効果があったこと
→AWSデジタルトレーニング「AWS Cloud Practitioner Essentials」を視聴する

こちらはAWSが用意してくれている公式の動画教材です。無料です。

AWSがクラウドサービスをどう考えているか、各サービスの概要や動きなど、
アニメーション駆使して、時にTV番組風に仕立てて伝えてくれます。
クラウドプラクティショナーの範囲を一通り抑えられます。

最大の利点は面白いことです。
スティーブ・ジョブズのプレゼンを聞くのと、
iPhoneの説明書をただ眺めるのでは全然違うじゃないですか。
そういう感じです(伝わるかな…)。

色んな言語のバージョンがあって、日本人スタッフによる日本語版もありますが、
私は英語バージョンを日本語字幕で観ています。
字幕版には「スクリプト」機能があり、動画の内容を全て文字で確認できます。便利。

Skill Builderという、AWS公式のe-learningへのサインインが必要ですが、
ネットショッピングに使うAmazonアカウントがあればサインインできます。

ちょっとわかりづらいですが、英語バージョンの字幕版はSkill Builderで
「AWS Cloud Practitioner Essentials (Japanese) (日本語字幕版)
で検索すると出ます。

リンク

Skill Builderでコースを検索してENROLLすると、
「AWS パートナーネットワークにサインイン」という画面になるかもしれません。

AWSパートナーじゃない、という方は
Sign in with a different optionをクリックして、
Login with Amazonを選べば
個人のネットショッピング用のAmazonアカウントでサインインできます。

悩み3:覚えられない

効果があったこと
→サービスの比較表を自分で書く

IT知識も割とついた。公式テキストも読んだ。動画も楽しんで見た。
でもなぜか覚えられない。という壁に当たりました。

問題集でアウトプットを繰り返すのが定石と思いますが、
わたしは問題集をやりたくなかったので、とにかく紙に表を書いて覚えました。

似たようなサービス、区別がつかないと思っている機能を軸にとったものです。
書いたものが残っていました。こんな感じです。

セキュリティ

AWS Shiled AWS WAF Inspecter AWS Artifact
概要 DDos攻撃から保護 入力のあるWebサイトとかを保護 脆弱性診断 第三者によるコンプラレポート
費用 スタンダード
無料
アドバンス
有料
設定に応じて課金 無料
対象サービス CloudFront
Load Balancer
API Gateway

けっこう雑です。
公式テキストを読みながら、理解がぼやっとしている部分は紙に書き出していきました。
空白を全部埋めるというより、埋められるところを埋めてました。

AWSはこちらが欲しい機能をあらかじめ用意してくれることが多くて、
あまりの多さに逆にわからなくなるのですが、書くと全貌が見えるようになってきます。

けっこうめんどくさかったですが、これを書いた後に模擬試験の成績が急に上がりました。
今でもたまに引っ張り出して見ることがあり、やってよかったと思います。

まとめ

初めに何をやったらよいか?と聞かれたら、
個人的にはAWSデジタルトレーニングのAWS Cloud Practitioner Essentials
をおすすめします。

何よりもまず、AWSに興味を持てることが一番効果的だと思うので、
最初に面白いやつがいいという発想です。

その後に公式テキストを見るか、テキストを飛ばして問題集、がよいのかなと思います。

また、最近始めたばかりなのであまり詳しくないのですが、
AWS Hands-on for Beginners
というシリーズも理解を深めるのによさそうです。

こちらは動画を観ながら、自分で手を動かしてサービスを作ります。
無料枠を活用しつつ、お金がかかる作業のときは教えてくれます。ありがたや。
実際に触ると、やはり理解度と親近感が段違いだなとしみじみします。こちらもぜひ。

7
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
2