LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

MacショートカットキーCheatsheetと初期設定(Windowsマッピングあり)

Last updated at Posted at 2022-05-31

今までWindowsをずっと使ってきて、人生初Macで戸惑っています。ショートカットキーを多用していたので、キー操作が全然異なり作業効率落ちています。一度に覚えきれないのでこちらにメモしておきます。私と同じような人間にも役に立てば幸い。

全般的にComCommandを意味しています。

特殊キー対応

MacとWindowsの特殊キーは以下の対応をしています。Ctrlはキーボードでの場所が大きく異るので、同じでもしっくりこないです。

Mac Win 備考
Option Alt
Com Win
Ctrl Ctrl

ショートカットキー

まだ足りていないと思いすますが、随時更新していく予定です。

Window操作系(標準)

基本的にはMac標準内で実現しています。

操作 キー Winのキー操作 備考
アプリ切替 Com+Tab Alt+Tab Window切替ではない
アプリ選択中に下矢印を押すとWindow選択
同一アプリWindow切替 Com+@ Alt+Tab 一方をフルスクリーンだと使用不可
Mission Control Ctrl+上矢印 Alt+Tab Alt+Tabに近いがWindowを矢印で選択できない
アプリケーションWindow Ctrl+下矢印 Alt+Tab 同一アプリケーションを全部表示
操作スペース切替 Ctrl+横矢印 Win+Tab Windowsとマッピングあっている?
Home/End Com+横矢印 Home/End
先頭/末尾 Com+上下矢印 Ctrl+Home/End カーソル移動あり
PgUp/PgDn Fn+上下矢印 PgUp/PgDn カーソル移動なし
PgUp/PgDn Option+Fn+上下矢印 PgUp/PgDn カーソル移動あり
Undo Com+Z Ctrl+Z
Redo Com+Shift+Z Ctrl+Y 3キー・・・
アプリ閉じる Com+Q Alt+F4 WindowsでのOutlook既読マークと同じ・・・
タブ形式でないアプリも全部終了
タブ閉じる Com+W Ctrl+W
デスクトップ表示 F11 WIn+D
画面ロック Ctrl+Com+Q Win+L
Window最大化・戻す Ctrl+Com+F Win+↑ Win+↑を何度か繰返
全選択 Com+A Ctrl+A
Spotlight検索 Com+Space アプリ名を検索/実行可能
スクリーンショット(画面一部) Com+Shift+4 裏でアプリが起動。詳細はリンク先参照

Window操作系(BetterSnapTool使用)

いくつかの操作はBetterSnapTool使って実現しています。370円で購入。

操作 キー Winのキー操作 備考
Window最大化 Option+Com+F Win+↑ Win+↑を何度か繰返
Window左右半分に Option+Com+横矢印 Win+横矢印
Windowを別ディスプレイ移動 Ctrl+Option+Com+横矢印 Win+横矢印

文字入力や編集時

操作 キー Winのキー操作 備考
Copy/Cut/Paste Com+C/X/V Ctrl+C/X/V
Undo Com+Z Ctrl+Z
Redo Com+Shift+Z Ctrl+Y 3キー・・・
半角全角切替 Ctrl+Space 半角/全角 「ファンクションキー」も設定(後述)
削除 Fn+BackSpace/Ctrl+D Delete 慣れない
全選択 Com+A Ctrl+A
検索 Com+F Ctrl+F
行選択 Shift+Com+横矢印 Shift+Home/End カーソル場所から行頭/行末まで選択
やりにくい・・・

Chrome

操作 キー Winのキー操作 備考
タブ閉じる Com+W Ctrl+W
閉じたタブ復元 Com+Shift+T Ctrl+Shift+T
別タブ移動 Ctrl+Tab Ctrl+Tab
タブ移動 Option+Com+横矢印 後にSpectacleで別アクションに上書き
新タブ開く Com+T Ctrl+T
リンクを別タブで開く Com+クリック Ctrl+クリック
戻る/進む Com+横矢印 Alt+横矢印
検索 Com+F Ctrl+F
履歴 Com+Y Ctrl+H Com+Hだとハイドされちゃう

その他

App 操作 キー Winのキー操作 備考
Outlook 既読化 Com+T Ctrl+Q よく間違えて閉じてしまう
Powerpoint 繰り返し Com+Y F4
Excel シート移動 Option+横矢印 Ctrl+Tab
Excel 現在日付入力 Ctrl+; Ctrl+;
Excel 現在時刻入力 Com+; Ctrl+:

Finder とカットアンドペースト

Finderでカットアンドペースト(切り取り・貼り付け)は Com+C をして、Option+Com+V。
つまり、カット(切り取り)というコマンドがなく、貼付け時に元を削除するのが、Option+Com+V。

初期設定

メニューに日付表示

右上に時刻だけでなく日付表示をしました。
システム環境設定 -> Dockとメニューバー -> 時計から「日付のオプション」を「スペースがある場合」から「常に」に変更。

マウス

マウスの真ん中のグリグリがWindowsと逆で気持ち悪かったのでシステム環境設定 -> トラックパッド -> スクロールとズームから「スクロールの方向:ナチュラル」をOFFに設定。

ノートPC開いた時の自動起動OFF

ノートPC開いたときに自動起動するのが嫌いなので設定変更。ターミナルから実行。

sudo nvram AutoBoot=%00

起動時のサウンドOFF

システム環境設定 -> サウンド -> サウンドエフェクトから「起動時にサウンドを再生」をOFFに変更。

ファンクションキーの絵文字入力注意

ファンクションキー押すと絵文字入力がデフォルトなのですが、絵文字使わないので入力ソース切替にしました。
システム環境設定 -> キーボード -> キーボード から変更しました。

日本語入力

基本

標準の文字入力だと以下の不都合があったのでGoogle日本語入力にしました。

  • 変換確定に2回enterを押したくなかった
  • 常に半角スペース入力にしたかった

Google日本語入力をインストールして環境設定 -> キーボード -> 入力ソース で「ひらがな(Google)」と「ABC」以外を削除。

F10などのファンクションキーで大文字変換

私は変換時にファンクションキーをよく使うので、設定変えました。Google日本語入力の「環境設定」から「キー設定の選択」を「MS-IME」に設定。
以下のサイトを参照。

Clipboard拡張(Clipy)

Clipyという無料のツールをインストール。この手のツールやコーディングやExcelやら大活躍するので必須。ショートカットキーをCtrlおよびShiftのダブルクリックに変更しました。

Start up

アプリケーションをスタートアップに登録。Outlookやらブラウザやら。
システム環境設定 -> 一般 -> ログイン項目から設定。

Finder 隠しファイル表示

Terminalから以下のコマンドを実行。2行目はFinderを再起動するためのコマンド。

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
killall Finder

Windows用キーボード設定

Karabinerをインストールし、以下のサイトを参考に全角/半角キーを設定。
あと、Home/Endおよび変換キーも設定。

{
    "title": "Additional Rules",
    "rules": [
        {
            "description": "JISキーボードの全角/半角キーをIMEのON/OFF切り替えキーに変換。",
            "manipulators": [
                {
                    "conditions": [
                        {
                            "input_sources": [
                                {
                                    "language": "en"
                                }
                            ],
                            "type": "input_source_if"
                        }
                    ],
                    "from": {
                        "key_code": "grave_accent_and_tilde"
                    },
                    "to": [
                        {
                            "key_code": "japanese_kana"
                        }
                    ],
                    "type": "basic"
                },
                {
                    "conditions": [
                        {
                            "input_sources": [
                                {
                                    "language": "ja"
                                }
                            ],
                            "type": "input_source_if"
                        }
                    ],
                    "from": {
                        "key_code": "grave_accent_and_tilde"
                    },
                    "to": [
                        {
                            "key_code": "japanese_eisuu"
                        }
                    ],
                    "type": "basic"
                }
            ]
        }
    ]
}
2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1