1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Processing】02.図形を出す、色を変える【★✩✩✩✩】

Last updated at Posted at 2019-09-07

#図形の種類

様々な図形をProcessingは用意してくれています。その中でも初心者向けで、よく使われている図形を紹介します。
※注意
今回から画面の座標についてをやっていきます。基本的にxは横、yは縦と覚えましょう。他にも横幅のことはw、縦幅のことをhで表すことがあります。rは半径のことを指すことが多いです。

  • 長方形はrect(x,y,w,h);左上角のx座標,y座標,横幅,縦幅の順番で書く
  • 円はellipse(x,y,r,r); 中心のx座標,y座標,横幅,縦幅の順番で書く
  • 線はline(xs,ys,xe,ye);始まりの点のx座標y座標、終わりの点のx座標,y座標の順番で書く
  • 文字はtext(“hoge”,x,y,w,h);表示したい文字列,x座標,y座標,横幅の表示範囲,縦幅の表示範囲の順番で書く

図形じゃないじゃん!というものも紛れていますが、とりあえず書いてみましょう。

fukube.pde
void setup(){
  size(1000,500);//ウィンドウのサイズ
  rect(50,50,100,100);
  ellipase(500,250,200,200);
  line(0,500,1000,0);
  text("ajitama",400,50,500,100);
}
void draw(){

}

数字を変えたり、複数の図形を描いたりしてみましょう。なにか簡単な絵や図を描けるといいですね!

#色の変え方

fill(色)で塗りつぶす色、Stroke(色)で線の色を設定できます。設定した色は書いた行より下に反映されます!

fukube.pde
void setup(){
  size(1000,500);//ウィンドウのサイズ
  fill(255,0,0);
  rect(50,50,100,100);
  ellipse(500,250,200,200);
  stroke(0,255,0);
  line(0,500,1000,0);
  fill(0,0,255);
  text("ajitama",400,50,500,100);
}
 void draw(){

}

#これをやってメンターに見せよう!

##ミッション

さっき書いた絵に色をつけてあげよう。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?