問題
File -> Build Setting
の Switch Platform
でWebGLを選択しようとすると
No WebGL module loaded.
と表示される。
解決
WebGLをBuildするためのモジュールがインストールされていない状態なので
No WebGL module loaded.
と書いてる下にある Open Download Page
をクリックするとWebブラウザが開いてDLが開始されます。
ファイル名は UnitySetup-WebGL-Support-for-Editor-5.5.1f1.pkg
のような感じです。
ファイル名にバージョン名が含まれる感じです。
あとはUnityを閉じて、インストーラーを起動してインストールを開始します。
注意することは、Unity自体を最初にインストールする際は unity
というフォルダ名でインストールされると思うのですが、
複数のUnityバージョンをインストールしている方でUnityのフォルダ名を unity-バージョン名
等に変更している場合、一度 フォルダ名
を unity
に変更する必要があります。
unity
ディレクトリの中にある実行ファイルのバージョンが、インストーラーのバージョンと異なっていてもエラーになります。
方法1
エラーにならない手順として
-
platformを追加したいunity実行ファイルを配置してるディレクトリ名を
unity
にする。 -
Unityを起動し、
File -> Build Setting
Switch Platform
でWebGLを選択しOpen Download Page
からインストーラーをDL -
Unityを閉じる
-
DLしたインストーラーを起動し、インストール作業を進める
完了
方法2
Unityのバージョンが古い場合、インストーラーのページで404エラーになる場合があるそうです。
別途インストーラーを探すかUnityを再インストールすることで解決するかと思います。
以下のようにインストールする際にモジュールファイルを一緒にインストールするかを選ぶことが出来ます。
今回はWebGLでしたが、他のplatformでも同じかなって思います。