0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【二次元累積和の練習問題】練習問題 その 1

Posted at

はじめに

こんにちは!:punch::cow:
二次元累積和に絶賛苦しめられているあいすです。まーーじで理解しにくい、のでchat gpt君に教えてもらいながら解いてました。累積和を計算している時に、配列の中身が分かりづらかったので、以下のような感じで教えてもらいました。

例えば、以下のような 3x3 の配列 $a$ を考えます:

1 2 3
4 5 6
7 8 9

累積和配列

この配列 $a$ から累積和配列 $s$ を作ります。累積和配列 $s$ は、元の配列よりも一つ大きい 4x4 の配列にします(最初の行と列はすべて 0 です)。初期状態の $s$ は次のようになります

0 0 0 0
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0 0 0

累積和の計算過程

それでは、累積和の計算過程をステップバイステップで見ていきます。

1.$a[0][0]$(値 1)について

s[1][1] = a[0][0] + s[0][1] + s[1][0] - s[0][0]
        = 1 + 0 + 0 - 0
        = 1

結果:
0 0 0 0
0 1 0 0
0 0 0 0
0 0 0 0

2.$a[0][1]$(値 2)について

s[1][2] = a[0][1] + s[0][2] + s[1][1] - s[0][1]
        = 2 + 0 + 1 - 0
        = 3

結果:
0 0 0 0
0 1 3 0
0 0 0 0
0 0 0 0

3.$a[0][2]$(値 3)について

s[1][3] = a[0][2] + s[0][3] + s[1][2] - s[0][2]
        = 3 + 0 + 3 - 0
        = 6

結果:
0 0 0 0
0 1 3 6
0 0 0 0
0 0 0 0

4.$a[1][0]$(値 4)について

s[2][1] = a[1][0] + s[1][1] + s[2][0] - s[1][0]
        = 4 + 1 + 0 - 0
        = 5

結果:
0 0 0 0
0 1 3 6
0 5 0 0
0 0 0 0

5 $a[1][1]$(値 5)について

s[2][2] = a[1][1] + s[1][2] + s[2][1] - s[1][1]
        = 5 + 3 + 5 - 1
        = 12

結果:
0 0 0 0
0 1 3 6
0 5 12 0
0 0 0 0

6.$a[1][2]$(値 6)について

s[2][3] = a[1][2] + s[1][3] + s[2][2] - s[1][2]
        = 6 + 6 + 12 - 3
        = 21

結果:
0 0 0 0
0 1 3 6
0 5 12 21
0 0 0 0

7.$a[2][0]$(値 7)について

s[3][1] = a[2][0] + s[2][1] + s[3][0] - s[2][0]
        = 7 + 5 + 0 - 0
        = 12

結果:
0 0 0 0
0 1 3 6
0 5 12 21
0 12 0 0

8.$a[2][1]$(値 8)について

s[3][2] = a[2][1] + s[2][2] + s[3][1] - s[2][1]
        = 8 + 12 + 12 - 5
        = 27

結果:
0 0 0 0
0 1 3 6
0 5 12 21
0 12 27 0

9.$a[2][2]$(値 9)について

s[3][3] = a[2][2] + s[2][3] + s[3][2] - s[2][2]
        = 9 + 21 + 27 - 12
        = 45

結果:
0 0 0 0
0 1 3 6
0 5 12 21
0 12 27 45

完成した累積和配列

最終的に累積和配列 $s$ は次のようになります

0 0 0 0
0 1 3 6
0 5 12 21
0 12 27 45

解答

いかがだったでしょうか。めっちゃわかりやすくて感動致しました。まあこれを作り出した人間にさらに驚いております。人類はいったいどこまで進歩するのやら...
上を踏まえたうえでの自分が書いた解答を置いときますね。

<?php
    // 2次元配列を読み込む
    list($n, $w, $h) = explode(" ", trim(fgets(STDIN)));
    for($i = 0; $i < $n; $i++) {
        $a[$i] = explode(" ", trim(fgets(STDIN)));
    }

    // 累積和を計算するための初期化した配列
    // 初期化するときに余分な0をつけてると思いますが、これがポイントです
    $sRow = array_fill(0, $w+1, 0);
    $s = array_fill(0, $h+1, $sRow);

    // 累積和配列の作成
    for($i = 0; $i < $n; $i++) {
        for($j = 0; $j < $n; $j++) {
            $s[$i+1][$j+1] = $a[$i][$j] + $s[$i][$j+1] + $s[$i+1][$j] - $s[$i][$j];
        }
    }

    // 最大値の初期化
    $maxSum = 0;

    // すべてのパターンの長方形領域の合計を求めて、最大値を探す。
    for($i = 0; $i <= $n-$h; $i++) {
        for($j = 0; $j <= $n-$w; $j++) {
            $x1 = $i;
            $y1 = $j;
            $x2 = $i+$h;
            $y2 = $j+$w;
            $sum = $s[$x2][$y2] - $s[$x1][$y2] - $s[$x2][$y1] + $s[$x1][$y1];
            if ($sum > $maxSum) {
                $maxSum = $sum;
            }
        }
    }
    
    echo $maxSum;
    
?>

参考文献

ポイントとして挙げさせていただいたところですが、ここでは解説しません。
以下の投稿で詳しく解説されているので、どこの部分か自分で探してください。

何も考えずに書けるまで何年かかるのか…

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?