LoginSignup
8
10

More than 5 years have passed since last update.

ネットワーク構成図の自動作成を目指す!(1)

Last updated at Posted at 2017-11-10

 初めまして、Fortranと申します。
 普段はネットワーク中心のインフラエンジニアをしておりますが、休みの時には趣味で私用VPS上でPythonやPerlのコードを書いてます。
 勉強がてら、学んだことをアウトプットしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

なぜこのテーマなのか?

  • インフラを作っていく時に、色々な方々からこういうことを聞きます。
    • 最新のネットワーク構成図が乱立して見つけにくい。
    • ネットワークが複雑になってきて、構成図を作るのが面倒くさい大変になってきた。
    • 自動で作ってくれるようなソリューションは見かけるけど、値が張るんだよなぁ。
  • それを聞いて「完全内製でシステムを作れないかな」と思い立ったのがきっかけです。

どうやって実現する?

 さっと、こんな構成でできないかなぁ、と考えています。
 構成図を自動で出力する仕組みは、nwdiagと呼ばれるPythonで書かれたオープンソースのツールがあるのでこれを利用していきたいと思います。
プレゼンテーション1.png

どういう手順で作っていく?

  • PerlでIPレンジに対して、Pingスキャン/snmpwalkを実行するスクリプトを書いていく
  • MySQLから情報を抽出して.diagファイル(構成図を作るための元ファイル)を作成するスクリプトをPerlで書いていく
  • できれば構成図をWebブラウザ上で編集したいよね、な要求にこたえられるようコードで書いていく(できんのかよ…)
  • スイッチ/ルータ類はconfigからNW構成図を作れるようにしたいよね、というムチャぶりに答えられるようにコードを書いていく
8
10
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
10