LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

ランチにPicoはいかがでしょうか~第7話 Arduino用ライブラリでキャラクタLCD~

Posted at

ごきげんよう、ちゃまおです。

前回の記事では、Arduino IDEを用いた開発環境の導入方法について、解説しました。

その際の注意点として、「これまでのArduino用ライブラリがそのまま使えるかは未確認。」と書きましたが、キャラクタLCDで使える事を確認したので、紹介します。

キャラクタLCDとは

昔のレジの値段表示などに使われている製品です。
最近は、I2C接続と言って、データをやり取りする信号線が2本で済むタイプもありますが、今回紹介するのは8文字×2行表示のタイプで、ピンが14本あります。このタイプの製品をマイコンで制御する際には、データシートのタイミングチャートと、ビット演算を駆使してソースコードを書くのですが、非常に面倒です。ただし、ArduinoでキャラクタLCDを制御する場合、ライブラリとサンプルコードが用意されているので、非常に楽に制御できます。

用意する物

  • キャラクタLCD
    今回は、ACM0802C-NLW-BBHを使用しました。

  • 10kΩ可変抵抗
    今回は、こちらの半固定ボリュームを使用しました。キャラクタLCDにバックライトが無ければ、この部品は不要です。

  • Raspberry Pi Pico

各部品の配線

見辛いかも知れませんが、以下のように配線しました。ACM0802Cのデータシートに書いてある各ピンの番号(および名称)と、サンプルコードの定数を合わせながら配線するだけの簡単なお仕事です。

(注)今回の製品のように、キャラクタLCDは動作の為に5V入力が必要な場合が多い為、Raspberry Pi PicoのVBUSを用いるか、3V3(OUT)から5V出力昇圧DCDCコンバーターを使うと良いです。

配線図.jpg

ソースコード

Arduino IDEの「ファイル -> スケッチ例 -> LiquidCrystal -> HelloWorld」を使用しました。ただし、lcd.print()の中身をデフォルトのまま使うと、文字が途切れてしまう為、"Hello!"に変更しました。

実行結果

無事に書き込みが終わると、下図のように1行目に"Hello!"、2行目に数字のカウント表示がされます。

helloLCD.JPG

感想

キャラクタLCDの制御をどうするか悩んでいましたが、Arduino用ライブラリをそのまま使う事が出来た為、開発しやすくなったと思いました。他のライブラリを試す機会があって、成功したらまた記事にしたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0