始まりは台湾の旅
台湾を旅行中、二つの大切な出会いがありました。一つは生涯の伴侶となる人、もう一つは美味しいタピオカ(珍珠奶茶)でした。台北の街角でタピオカを飲みながら、恋人とプログラミングについて話していた時、ふと思ったのです。
「Vimを覚えるのって、タピオカを上手に飲むのと似てるな」
最初は難しくて上手くいかないけど、慣れると無意識にできるようになる。そして一度覚えたら、もう他の方法には戻れない。
なぜBobaVimを作ったのか
台湾から帰国後、Vimの練習をもっと楽しくできないかと考えていました。従来のVimチュートリアルは退屈で、初心者には敷居が高い。そこで、タピオカのように親しみやすく、ゲーム感覚で学べるツールを作ろうと決めました。
BobaVimとは?
スピードランでVimをマスター!
BobaVimは、Vimのモーションコマンドをスピードラン形式で練習できるブラウザゲームです。
主な機能:
🏃♂️ ソロモード: 自分のペースでレベルクリア
⚔️ 1vs1対戦: リアルタイムで他プレイヤーと競争
📚 チュートリアル: 基本操作から段階的に学習
🏆 リーダーボード: 世界中のプレイヤーとタイム競争
⚡ スピードラン要素: 最速クリアを目指す緊張感
デモ動画
タピオカのようにモチモチした操作感を体験してください!
🎮 デモ: https://www.youtube.com/watch?v=vrwJ3-c9ptE
🌐 ゲームプレイ: https://www.bobavim.com/
技術スタック
フロントエンド: HTML/CSS/JavaScript
バックエンド: Go
リアルタイム通信: WebSocket
スピードランの魅力
まるでゲームのスピードランのように、同じレベルを何度もプレイして最短時間を目指します。hjklでの移動から始まり、dw、ci"、f/tなどの複雑なコマンドまで、すべてが筋肉記憶になるまで練習できます。
最後に
台湾で出会ったタピオカのように、最初は慣れないかもしれませんが、一度コツを掴めばVimの魅力にハマること間違いなし!
Vimユーザーの皆さん、どう思いますか?フィードバックお待ちしています!
#Vim #ゲーム開発 #スピードラン #台湾 #タピオカ #学習ツール