0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

OM1、OM2、OM3、OM4、OM5、OS1/OS2の違い・用途・規格と光コネクタの研磨方法について解説

Posted at

 光の伝送経路によって光ファイバーは2種類に分かれます。それぞれは光ファイバーの狭い中心部を通る「シングルモード」と「一定の幅をもって通る「マルチモード」です。そして、帯域の違いにより、「マルチモード」にはOM1、OM2、OM3、OM4、OM5など、様々な規格・仕様が存在します。

 

OM1/OM2/OM3/OM4/OM5の違い・用途・仕様について、下記の図表をご覧ください。
種類(MMF/SMF) コア径/クアッド外径 被覆 光源 最小モード帯域(MHz・km)
OS1 8~9µm 黄色 LED /
OS2 8~9µm 黄色 LED /
OM1 62.5/125µm オレンジ LED 200MHz*km
OM2 50/125µm オレンジ LED 500MHz*km
OM3 50/125µm 水色 VCSEL 2000MHz*km
OM4 50/125µm 水色 VCSEL 4700MHz*km
OM5 50/125µm ライムグリーン VCSEL 28000MHz*km
特徴・メリット シングルモード(SMF) マルチモード(MMF)
外径 125μm 125μm
コア径 9μm 50μmまたは62.5μm
伝送距離 長距離用(40km以上) 短距離用
光損失 低い 比較的に高い
通信速度 大容量かつ安定したデータ通信 短・中距離の高速通信
折り曲げの強度 折り曲げに弱い 折り曲げに強い
値段 より高価 安価

 

 

OM1、OM2、OM3、OM4、OM5マルチファイバーの伝送距離について
MMFの種類 1GbE 10GbE 40GbE 100GbE
OM1 275m 33m / /
OM2 550m 82m / /
OM3 / 300m 100m 70m
OM4 / 550m 150m 150m
OM5 / 550m 150m 150m

 

光コネクタの研磨方法については下記の図表をご覧ください
研磨方法 形状(端面) 反射減衰量 コネクタ例 特徴
PC研磨 球面 25dB以上 SC、MU、FC、LC ファイバーのコアが密着して接続できるように設けられ、接続部での反射を抑えることが可能です。フェルール同士が押し付けられる構造はバネによって実現された。
UPC研磨 球面 50dB以上 SC、MU、FC、LC 低反射研磨を通じて、PC研磨より低い反射減衰量を実現した。
APC研磨 斜め球面 60dB MPO 斜めの球面に研磨したことで、反射光を外部に出射させ、反射を抑えることが可能。

サンプル画像

光ファイバー減衰量

波長/仕様 850 nm 1300 nm 1310 nm 1550 nm
OM1 3.5 dB/km 1.5 dB/km / /
OM2 3.5 dB/km 1.5 dB/km / /
OM3 3.5 dB/km 1.5 dB/km / /
OM4 3.5 dB/km 1.5 dB/km / /
OM5 3.5 dB/km 1.5 dB/km / /
OS1 ISP(屋内プラント) / / 1.0 dB/km 1.0 dB/km
OS1 OSP(屋外プラント) / / 1.0 dB/km 1.0 dB/km
OS1 OSP(屋外プラント) / / 0.5 dB/km 0.5 dB/km
OS2 ISP(屋内プラント) / / 1.0 dB/km 1.0 dB/km
OS2 OSP(屋外プラント) / / 0.5 dB/km 0.5 dB/km

FS.com|ネットワーク機器専門通販サイト

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?