0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

UDPとは?TCP/IP4階層におけるTCPとの違いは

Posted at

 TCP/IP通信プロトコルの4階層モデルにおいて、UDPとTCPは共にクライアントや利用者とサーバー間の通信チャネルを構築するプロトコルである。

 両者は同じくトランスポート層(第3層)に位置し、利用するアプリケーション(メール受送信、ウェブサイト閲覧、動画視聴、音声など)によって使い方も通信品質も異なる。

関連商品:S5860-20SQ(20x10Gb SFP+、4x25Gb SFP28)|164,697円

目次

定義から見る違い

構造から見る違い

動作から見る違い

データ転送に必要なポート番号の違い

違いを図表で求める

TCPとUDP、定義から見る違い

UDPとは

 UDPとは、User Data Protocolの略語で、高速通信を重視する通信プロトコルである。

 UDPはコネクションレス型通信プロトコル(事前のやり取りなしで通信を開始させる)として、動画配信、音声通話、モニター監視などのリアルタイム的な分野で活用される。
高速通信を実現した代わりに、パケットロスによる低い信頼性が出てくる。

図1:TCP/IP4階層モデルにおけるUDPとTCP

TCPとは

 TCPとは、Transmission Control Protocolの略語で、高い信頼性で安定した通信を重視する通信プロトコル。

 TCPはコネクション型通信プロトコル(事前のやり取りを確認した上で通信を開始させる)として、ウェブサイト閲覧、ファイル転送などのデータ完全性が求められるアプリケーションで実用される。
 安全かつ安定した高信頼性のデータ転送を実現した一方、転送速度は今ひとつで、UDPより劣っている。

TCPとUDP、構造から見る違い

 TCPパケットには、3ウェイハンドシェイクの通信動作をサポートする情報が含まれる。例えば、受信確認や返事を記す「ACK」、通信を要求する「SYN」、パケット通信の順番を示す「シーケンス番号」などが付いているため、相当な負荷がかかる。


図2:UDPとTCPの構造的違い

 UDPパケットには、送信元ポート番号と宛先ポート番号が含まれるが、確認応答、再送制御などの情報は存在しないため、通信にかかった負荷もTCPより軽い。

TCPとUDP、動作から見る違い

 UDPと比べて、安全かつ安定した通信を果たしたTCPの動作は複雑で持続的な通信が必要である。

3ウェイハンドシェイクによるTCP通信伝送路の確立

 TCPに基づくデータ通信を実行する前に、受送信両側間のコネクション成立が必須となる。そのコネクションの確立を実現した手順は「3ウェイハンドシェイク」と呼ばれる。

 ◉ SYNパケット(Synchronize Packet):コネクション確立の前に、クライアントからサーバーに送られるパケットで、最初の接続の申し入れである。
 ◉ ACK番号(ACKnowledgement):確認応答番号で、宛先に応答を返すために送る信号パケットである。

図3:3ウェイハンドシェイク通信動作の手順

UDPの通信動作

 事前の通知や前触れもなく、通信を開始するのはUDPの特徴である。そのため、通信の品質を引き換えにリアルタイムの高速通信を実現した。


図4:UDPの通信動作の手順

UDPとTCP、データ転送に必要なポート番号の違い

 ポート番号とは、通信相手を特定するために用いられる番号で、アプリケーションによって変わる。例えば、ウェブサイトを閲覧していると同時に音声電話をする場合に、データを分類して正しいアプリケーションに送り届ける。

 いわば、正しいデータを正しいアプリケーションに届けるために利用する識別番号である。


 下記の図に示すように、クライアント側でポート番号がランダムに割り当てられるが、対応サーバー側ではプロトコルによって特定のポート番号が割り当てられる。そのポート番号に基づき、宛先を識別して受送信する。


図5:アプリケーションによる異なるポート番号

UDPとTCP、違いを図表で求めると


プロトコル
UDP
TCP
通信
コネクションレス型
コネクション型
転送速度
高速
低速
信頼性
低い
高い
対応/上位プロトコル
DNS、DHCP、SNMPなど
HTTP、POP、FTPなど
実用例
音声通話、動画視聴など
ウェブサイト閲覧、メール受送信など
メリット・特徴

1、オーバーヘッドが少ない

2、パケットロスによる低い信頼性

3、高速なデータ転送

1、オーバーヘッドが大きい

2、高信頼性:データ欠落が発生しない

3、低速だが安定したデータ転送

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?