2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Bizrobo Cron(クーロン)設定 偶数月または奇数月で実行するには(隔月でスケジュール設定したい場合にも)

Posted at

今回はBizroboをManagement Console にアップロードしスケージュール設定をする際に
偶数月や奇数月として稼働するように設定する方法について解説していきたいと思います。

隔月で実行したい場合や、その他のスケジュールにも役立つ設定となります。

Bizroboのクーロン設定

結論、下記のように設定すると偶数月のスケジュール設定が可能となります。
cron3.png

0 0 8 1-5 2/2 ? 

下記は偶数月の1~5日の8:00に実行となりますが、
見慣れない人はよくわからないかもしれません。

順番に見ていきましょう。
まずは、

「秒」 「分」 「時」 「日」 「月」 「曜日」 「年(オプション)」となりますので、

0 0 8

ここまでで、
0秒 0分 8時となりますので
8時ジャストに実行となりますね。

次に

0 0 8 1-5 

まで見ていきましょう。
「秒」 「分」 「時」 が先ほどまでの8時ちょうどでしたね。
「秒」 「分」 「時」 「日」ときますので、
次は「日」です。
1-5
というのは1~5日までを表します。

そのため
ここまでで、1~5日の8:00に実行ということがわかりました。

そして

0 0 8 1-5 2/2 ?

までを見ていきましょう。

月部分が2/2となる部分についてですが、
”/”はインクリメントを示します。
インクリメントというのは増分です。

2月から2ずつインクリメントすれば、
1か月おきになります。

0 0 8 1-5 2/2 ?

例えば、
上記の2月1~5日の8時に実行された場合、
次は2月部分に2が増えるので、
次回実行は、4月1~5日の8時に実行される形となります。

それによって偶数月(隔月)実行が可能ということになります。

最後の?については、
年の指定となりますが、”?”は指定なしとなりますので、
毎年実行ということになります。

まとめ

BizroboのCron設定で偶数月(隔月)実行する方法についてでした。

Cron設定は、柔軟なスケジュール設定には欠かせませんので、
ぜひいろいろな工夫をしてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?