目標
- Cursorインストール後、英語いやいや勢が表示言語を日本語に変える
- なぜか言語設定一覧に日本語がない方もこの記事で解決します
Configure Display Languageから変更
VSCodeと同様、エディタが開いたら「Ctrl + SHift + P
」(Macなら、Command + Shift + P
)で、コマンドパレットを開けます。
「Language」など打ってあげると、「Configure Display Language」を選択すると、言語選択ができるはずです。
あれ?
にほんごは?
拡張機能で日本語を追加する
もう一度「Ctrl + SHift + P
」(Macなら、Command + Shift + P
)で、コマンドパレットを開き、「install extensions」など打って、拡張機能のインストールへ向かいます。
左側になじみの雰囲気で拡張機能一覧が出てくるので、ここで「japanese」など打って、「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」をインストールしましょう。
さらにもう一度「Ctrl + SHift + P
」(Macなら、Command + Shift + P
)で、コマンドパレットを開き、「language」など打つと、「日本語(ja)」が追加されています。
再起動する
ミッションコンプリート!
(おわり)
参考