5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

python2が入っているmacでpython3のライブラリをインストールする方法

Last updated at Posted at 2017-10-03

#この記事について
macでpython3を使いたいと思い、必要なライブラリをインストールしようとした際に、デフォルトでインストールされているpython2のライブラリに邪魔をされたので、正しいインストールの方法をまとめておきたいと思います。

問題
python2に邪魔されてpython3のライブラリがインストールできない
解決策
バージョンを指定してインストール
python3 -m pip install [パッケージ名]

以下で、詳しく解説していきます。

#python3の環境構築
python関連ライブラリのインストール方法についてですが、以下のようなツールを用いてインストールやバージョンの管理を行うのが一般的です。

どれを使うかは各人に好みかと思いますが、私はpipを用いて実行しました。(python3.4以降のバージョンにはpipがデフォルトでインストールされているようです。)

#python2が邪魔でpython3のライブラリがインストールできない?!
調べて最初に出てくるのは、

pip install

とターミナルに打ち込めばいいよ。という趣旨のもの。ところが、そうすると、

Requirement already satisfied: pandas in /usr/local/lib/python2.7/site-packages

というメッセージが返ってきます。つまり、「もうそのライブラリ、あるよ。」といわれてしまったわけです。

macには、デフォルトでpython2がインストールされています。pip installのコマンドを実行すると、勝手にpython2の方のinstallと判断されてしまって、3の方には新しいライブラリが入りません。正しくは、バージョンを指定してインストール必要があります。

python3 -m pip install [パッケージ名]

例えば、pandasというライブラリをインストールしたい場合には、

python3 -m pip install pandas

と書けば良いわけです。

<追記>
インストールではなく、ライブラリの更新をしたい時には、
python3 -m pip install --upgrade [パッケージ名]
と書きましょう。

5
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?