LoginSignup
1
0

基本情報3回目で合格した話

Last updated at Posted at 2023-12-21

目次

タイトル 備考
基本情報合格までの軌跡
落ちているときの記事
結果
合格した勉強方法 午前
午前の勉強方法
合格した勉強方法 午後
午後の勉強方法

基本情報合格までの軌跡

まず2回落ちているので、下記に改善点を模索した記事を貼ります

落ちているときの記事

結果

午前 680
午後 685
でした!
情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ - Google Chrome 2023_12_20 7_26_06.png

結果公開前になっていますが、この点数が変わったことがないのでほぼ確定です。

合格した勉強方法 午前

やはり過去問道場一択。

最近メンバーシップが始まりましたが、入らなくても全然受かります。
午前はいかにイメージしながら記憶に焼き付けれるかの勝負になります。

午前の勉強方法

  1. 分野指定で基礎理論、アルゴなど一つずつ選択して、
    [試験回を指定して絞り込む]を選択し、12回分選択します。

基本情報技術者過去問道場|基本情報技術者試験.com - Google Chrome 2023_12_21 19_12_15.png

理由は同じ単語でも違う問題が出るので、理解に時間がかからず、記憶もしやすいからですね。
間違えた問題は、スクリーンショットを撮ったり、赤チェックし、復習しました。
記憶勉強は夜にやり朝にもう一度復習しました。これの繰り返しです。

合格した勉強方法 午後

過去問道場とudemyです

udemyは石田さんの講座を購入しました。

午後の勉強方法

  1. 石田さんの基本情報講座を見ながら、理解できるまで何度も復習し、深くまで理解する
    (わからないときは、講師に聞くことができます)

  2. サンプル問題を解いて、間違ったところを記憶するのではなく、理解する。
    (理解しないと、実際の試験で分からない問題が出たときに対応できず、問題を倒すことができない)

  3. 理解するまで何度も試験を解く。

  4. 実際の試験時間で解く

終わりに

他の授業を聞いてもいいと思いますが、基本情報は理解しないと受かる確率は格段に低くなるので、理解中心の講座にしてもいいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0