0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Mac】rails sでlocalhostにアクセスできないのはセキュリティソフト「ESET」が原因だった

Last updated at Posted at 2020-07-18

#環境
PC:Macbook Air
ブラウザ:Google chrome

#症状
railsアプリを作成後、localhostを開こうとするが「このページは動作していません」と表示され接続できない。

##詳細
・ターミナルでrails s を入力時はエラーメッセージは出ないが、ブラウザでlocalhost:3000にアクセスしようとすると「このページは動作していません - localhostからデータが送信されませんでした。」と表示され、接続できない。

rails s -b 0.0.0.0では接続できる。

#試したこと
lsof -i :3000で、port3000が使用されていないかチェックしkill -QUIT <PID>で消去。
→結果は変わらず。

・ブラウザをchromeからfirefoxに変えてみた
rails sで接続できる。

・ブラウザの問題だと考え、この記事を参考に、chromeの設定を以下のように変更。

  1. アドレスバーに「chrome://net-internals/#hsts」をコピペして開く
    2.Delete domain security policiesにlocalhostと入力
    →再度rails sを試すも失敗。

#結論(エラーの原因)
上記の通り色々と試すもことごとく失敗し、もう一度ブラウザのエラーメッセージをよく読み、「ERR_EMPTY_RESPONSE localhost」で検索したところ、この記事にたどり着く。

結果、**原因はPCに入れているセキュリティソフト「ESET Cyber Security Pro」**だった!!

スクリーンショット 2020-07-18 12.38.27.png

#ESETの設定
公式サイトにしたがって、一度パーソナルファイアウォール機能を無効にし、該当する通信が確立されるか試してみてください。

これで繋がるなら、原因は間違いなくESETのファイアウォール。

あとは、サイトの指示にしたがって、フィルタリングモードを[対話モード]にし、通信を許可するためのルールを作成すれば解決するはず。

#まとめ
今回、localhostにつながらない原因がESETにあるという結論にたどり着くまで、かなり時間がかかってしまいましたが、調べてみると、導入しているセキュリティソフトが悪さをしてしまうケースはよくあるようです。

何をやってもだめな時は、一度セキュリティソフトを確認してみてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?