LoginSignup
1
0

【Azure】Managed DiskのBackupをまとめてみたの巻

Posted at

Managed Disk 概要

Azure Virtual Machinesで利用される、ブロックストレージです。
ディスクの種類も複数存在するため、ストレージに求める必要な要件によってデプロイするディスクの種類は決定していく必要があります。

他にも優れた可用性があり、データのレプリカを3つ提供する事ができます。
というか、一番安いプランでもレプリカは3つ提供されます。
特にAzureは、ディスクを業界トップレベルの年間故障率0%を提供しているため、とても安心してクラウドサービスを利用する事ができるでしょう。

Managed DiskをBackupしよう

Managed DiskのBackup方式を検討する中で
大きく下記二つが挙げられると思います。

  • Azure Backup
  • Managed Disk スナップショット

Azure Backup 概要

バックアップデータをAzure環境に安全に保持する事で回復性を高めるバックアップサービスです。
箇条書きベースで機能を抜粋して記載します。

  • オンプレミスバックアップが可能(Windowsベース)
  • ほぼ無制限の容量
  • データ転送料金が無償(バックアップ&リストア)
  • ストレージの高可用性オプション
  • Azure VMのバックアップはインターネット接続不要
  • 多数のセキュリティ機能が搭載

ざっとですが、これくらいあります。
他にも機能はありますので、ご興味があれば公式ドキュメントを確認してください。

Azure VMをBackupしてみた

Azure Portalにログインして、Recovery Service コンテナーと
Backup対象のVMを用意します。

image.png

Recovery Service コンテナーから、Backupの設定をしていきます。

image.png

実行環境とバックアップ対象を選択します。
Stack HCI環境やオンプレミス環境のバックアップを行う事も可能です。
※方法は異なります

image.png

スケジュールの設定やバックアップ頻度を設定できます。
対象のVMもここで選択します。

image.png

image.png

スケジュールされたバックアップだけではなく
手動で任意のタイミングでバックアップを取得する事も可能です。

image.png

取得したバックアップからVMをデプロイしてみた。

image.png

image.png

詳細を確認すると、バックアップアイテムを利用した復元を行えます

image.png

image.png

注意事項

Azure Backupを利用する際に注意いただきたいのが
RTOに関するSLAが無い(RTOは定められてない)
RPOは最短でも4時間になる。

Azure VMのDR対策として、候補に上げられる
Azure Site Recoveryとの比較ブログもありますので
検討時には参考すると良いかもです。

Managed Disk スナップショット 概要

任意の時点でのManaged Diskのバックアップを取得する事ができます。
Managed Diskのスナップショット機能で取得したデータは、実データとは独立して保存され、新たなディスクの作成に利用する事ができます。

Managed Diskのスナップショットを取得してみた

Azure Portalにログインして、任意のディスクからスナップショットを取得する。

image.png

スナップショットを作成する

image.png

image.png

作成したスナップショットから新たなディスクを作成する

image.png

image.png

スナップショットから新しくディスクが作成できました。

image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0