皆さんの中であまりエクセルファイルをPowerAppsのソースデータに使っている人は多くないかも知れませんが、今回ハマったので備忘録として書いときます。
エクセル上である列を「数値」形式でOneDrive上に保存したにも関わらず、その列をアプリからSubmitFormやPatch、Collect関数で値を更新した時に「文字列ではだめ」みたいなエラーが出てハマりました。PowerApps内のコードを全て確認しても問題が見つからず、OneDrive上のエクセルファイルを見たら対象の列の形式が勝手に「標準」に変ってました。それをまた「数値」に変更してもしばらくしたらアプリ上でまた同じエラーが出始めて、エクセルファイルを開けて確認するとまた「標準」に変ってるのです。
そこで下記のページで解決の糸口がみつかりました。
そのページでは一旦そのエクセルファイルをローカルの自分のHDに保存して、数値形式にして改めてOneDriveに上書き保存すると良いと書いてありますが、それだけでは不十分でした。
もし、エクセルの「ホーム」メニューのドロップダウンで「数値」形式を選択するだけでは問題が解決せず、「セルの書式設定」ダイアログで「数値」形式に変え、もう少し細かい設定をしてから保存すると問題が解決しました。
マイクロソフトのPowerAppsの動画を集めたプレイリストを作りました。https://t.co/JELJZcOUHb
— Mike Negami (@Econoshift) May 10, 2019