3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【PowerApps】アプリからテキストやメールを飛ばす方法(Launch関数)

Last updated at Posted at 2019-08-29

今回やろうとしている事

今レストランで使う、在庫取りをして、その後食材発注が出来るアプリを作っています。

そこでユーザはそのままテキストやメールで発注が出来る様にしたかったんですが、ハマりました。

最終的に出来たのでここに備忘録しておきます。

テキストの送り方

以下のリンクを参考にしました。
http://www.businessintelligenceinfo.com/crm/microsoft-dynamics-crm/powerapps-sending-text-messages

どうやらiOSとアンドロイドでは構文が違うようです。自動的にiOSかアンドロイドかを識別する仕方が見つかりませんでした。もしご存じであれば教えて頂ければ幸いです。

しょうがないので、ユーザがラジオボタンから「iOS」か「Andoroid」かを選んでそれをタップしたら下の式が起動するようにしました。

image.png

OnSelect
If(
       "iOS" in Radio_OS5.Selected.Value,
       Launch(
            "SMS:" & CellNum1 & "&body=" & OrderString1
        ),
        Launch(
            "SMS:" & CellNum1,"body",OrderString1
        )
    )

CellNum1は変数であらかじめ「携帯番号」を入れています。
OrderString1も変数であらかじめ「注文内容」を入れて、それがテキストの本文に行きます。

ご覧の様に上のLaunch関数の構文がiOSで下のLaunch関数の構文がアンドロイド用です。若干違うのが分かります。

メールの送り方

スクリーンから直接メールを飛ばしたかったんですが、上手くいかず、一度携帯のメーラーを開いて必要情報を自動で載せるようには出来ました。

以下のリンクページを参考にしました。
https://powerusers.microsoft.com/t5/General-Discussion/Launch-mailto-is-converting-spaces-to-when-on-iOS/td-p/41610

OnSelect
       Launch(
            "mailto:" & MailAdd1, "subject", Subject1, "body",OrderString1
        )

MailAdd1、Subject1、OrderString1はどれも変数でそれぞれ「送り先メールアドレス」、「件名」、「本文の内容」をあらかじめ入れています。

これが出来る様になるまで数時間を要しましたので、出来た時は感激しました。皆さんの参考になればと思います。

3
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?