0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Streamlitがあれば、REACTは不要なのか?

Posted at

これはある程度、真理ではないかと思う。
ますますStreamlitには、コンポーネントが追加されるし、開発速度は格段に上がる
(もちろん、Reactのプロは、コンポーネントの開発に精を出してもらえばよいわけで、Pythonしかできない人には有難い話である)

STREAMLITの課題

 先ほどの前提で、いまのところ問題になっているところを挙げてみる

  • WEBサーバー機能

 例えばReactで作った翻訳アプリでは、ブラウザ(フロントエンド)からFetchして外部APIを叩くと、CROS制約に引っかかる。そこで一旦、バックエンドへリクエストを出し、サーバーから外部APIにリダイレクトしている。
 Streamlitに置き換えようとすると、サーバー機能がないため、NODEJSかFASTAPI等を使って、別にWEBサーバーを立てないといけない。
 Streamlit自体から外部APIを呼べば良いが、この際はJS→pythonにフルスクラッチで移植せねばならない。

  • 機械学習
     機械学習と、巨大なモデルデータをSTREAMLIT内に保持することもできるが、そもそもGUIのために高い性能のPCを使うのももったいない。
    最近はGPUを積んだバックエンドで機械学習をさせるのが主流であり、表示はStreamlitでというのが流れなんだと思う。Pythonでは機械学習結果を表示させるライブラリもあるが、モデル自体を機械学習サーバーからSTREAMLITにレスポンスで持ってくるには、データ転送がネックになるだろう。そうなると、バックエンドの機械学習側でVIEWまで作って、レスポンスで画像を送るような変な構成になってしまう。

結論

 Streamlitはプロトタイプ的な用途ではよいが、実用化するようなアプリは作れないのだろうと思う。
そうなってくると、バックエンドとREACTのスキルは、やはり必須なんだろうと思う。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?