Power Automateでアダプティブカードを作る前に、POC的に使用イメージを描いてみた。
朝:出社時のシナリオ
ユーザー:
おはようございます
タスクボット:
おはようございます、田沢さん!今日も一日頑張りましょう。
今日は3月29日(土)です。現在の時刻は8:45です。
何からお手伝いしましょうか?
[今日のタスク確認] [昨日の続き] [新規タスク]
ユーザー:
[今日のタスク確認]
タスクボット:
今日のタスクをまとめました。
アダプティブカード表示:
【今日の優先タスク】
▢ API連携
予定時間: 3時間 | 締切: 3/31
[開始] [詳細]
▢ データモデル設計
予定時間: 2時間 | 締切: 4/2
[開始] [詳細]
▢ テストとデバッグ
予定時間: 2時間 | 締切: 4/3
[開始] [詳細]
[すべてのタスク] [過去の実績] [新規登録]
これらは優先度の高いタスクです。
今日はどのタスクから始めますか?
ユーザー:
[開始] (API連携のボタン)
タスクボット:
「API連携」タスクを開始しました。
開始時刻: 8:47
アダプティブカード表示:
【実行中: API連携】
ステータス: 実行中
開始時刻: 8:47
経過時間: 00:00:00
メモ:
[メモを追加]
[一時停止] [完了] [キャンセル]
このタスクに関する情報や進捗はこのカードで管理できます。
集中作業モードを有効にしますか?
[集中モード ON] [後で]
午前中:作業中のシナリオ
ユーザー:
[一時停止]
タスクボット:
「API連携」タスクを一時停止しました。
作業時間: 1時間23分
アダプティブカード表示:
【一時停止: API連携】
作業時間: 1時間23分
開始: 8:47 | 停止: 10:10
作業メモ:
[メモを入力してください]
[再開] [完了] [別タスク開始]
休憩を取りますか?それとも別のタスクに移りますか?
[休憩記録] [別タスク]
ユーザー:
[別タスク]
タスクボット:
他のタスクをご紹介します。
アダプティブカード表示:
【今日のタスク】
▢ データモデル設計
予定時間: 2時間 | 締切: 4/2
[開始] [詳細]
▢ テストとデバッグ
予定時間: 2時間 | 締切: 4/3
[開始] [詳細]
▢ API連携 (一時停止中)
作業済: 1時間23分 | 残り: 約1時間37分
[再開] [詳細]
[すべてのタスク] [工数統計] [新規登録]
どのタスクに取り組みますか?
ユーザー:
[開始] (データモデル設計のボタン)
タスクボット:
「データモデル設計」タスクを開始しました。
開始時刻: 10:15
アダプティブカード表示:
【実行中: データモデル設計】
ステータス: 実行中
開始時刻: 10:15
経過時間: 00:00:00
メモ:
[メモを追加]
[一時停止] [完了] [キャンセル]
このタスクについて何か補足はありますか?
[ファイルを添付] [リマインダー設定]
昼休み:休憩記録
ユーザー:
[完了]
タスクボット:
「データモデル設計」タスクを完了としました。
作業時間: 1時間45分
合計作業時間: 3時間8分(API連携: 1時間23分、データモデル設計: 1時間45分)
アダプティブカード表示:
【完了: データモデル設計】
作業時間: 1時間45分
開始: 10:15 | 完了: 12:00
完了メモ:
[メモを入力してください]
[保存] [メモなし]
昼休みに入りますか?
[昼休み開始] [タスク継続]
ユーザー:
[昼休み開始]
タスクボット:
昼休みを記録しました。
開始時刻: 12:02
良い休憩時間をお過ごしください。戻られたらお知らせください。
[昼休み終了]
午後:作業再開
ユーザー:
[昼休み終了]
タスクボット:
お帰りなさい!昼休みを終了しました。
休憩時間: 1時間
午後の作業を始めましょう。残りのタスクをご確認ください。
アダプティブカード表示:
【午後のタスク】
▢ テストとデバッグ
予定時間: 2時間 | 締切: 4/3
[開始] [詳細]
▢ API連携 (一時停止中)
作業済: 1時間23分 | 残り: 約1時間37分
[再開] [詳細]
✓ データモデル設計
完了: 12:00 | 作業時間: 1時間45分
[詳細] [編集]
[すべてのタスク] [進捗レポート] [新規登録]
どのタスクに取り組みますか?
ユーザー:
[再開] (API連携のボタン)
タスクボット:
「API連携」タスクを再開しました。
開始時刻: 13:05
累計作業時間: 1時間23分
アダプティブカード表示:
【実行中: API連携】
ステータス: 実行中(再開)
開始時刻: 13:05
累計作業時間: 1時間23分
メモ:
・前半でAPI仕様書の確認完了
・後半でサンプルコード作成予定
[一時停止] [完了] [キャンセル]
再開されました。午前中の進捗はメモに反映しています。
夕方:作業完了とまとめ
ユーザー:
[完了]
タスクボット:
「API連携」タスクを完了としました。
午後の作業時間: 2時間10分
合計作業時間: 3時間33分(午前: 1時間23分、午後: 2時間10分)
アダプティブカード表示:
【完了: API連携】
作業時間合計: 3時間33分
開始: 8:47 | 一時停止: 10:10
再開: 13:05 | 完了: 15:15
完了メモ:
[メモを入力してください]
[保存] [メモなし]
ユーザー:
今日はこれで終了します
タスクボット:
本日の作業をまとめました。お疲れ様でした!
アダプティブカード表示:
【本日の作業サマリー】
■ 完了したタスク
✓ データモデル設計: 1時間45分
✓ API連携: 3時間33分
■ 残タスク
▢ テストとデバッグ(未着手)
■ 総計
- 作業時間合計: 5時間18分
- 休憩時間: 1時間
- 総勤務時間: 6時間18分
■ 明日の優先タスク
1. テストとデバッグ
2. RAGシステム構築
[日報を作成] [明日の準備] [全て終了]
今日の業務はこれで終了しますか?
ユーザー:
[全て終了]
タスクボット:
本日の業務を終了します。お疲れ様でした!
田沢さんは本日、合計5時間18分の作業を完了しました。
明日も9:00からの予定です。良い夕方をお過ごしください。
また明日お会いしましょう!
以上がタスク管理チャットボットとアダプティブカードを組み合わせた一日のシミュレーションです。このアプローチでは:
- シンプルなカード設計で各状況に適したカードを表示
- チャットボットとの対話形式で操作が直感的
- 各カードが特定の目的に最適化され、情報が整理されている
- アクションボタンにより操作がスムーズ
- 工数や進捗が自動的に記録される
この方式なら、複雑なスイムレーン型ボードよりもTeamsの環境に適しており、アダプティブカードの生成も比較的シンプルになります。