追記 Google Maps Platform ゲームサービスは、2021 年 10 月 18 日に廃止されました
週末にハッカソンがあり、Mapbox for Unity に触れる機会がありました。
同様に以前 Maps SDK for Unity に触れたことがありましたので、
わかる範囲で比較をしていきたいと思います。
項目 | Mapbox for Unity | Maps SDK for Unity |
---|---|---|
動作Unityバージョン(2021年09月時点) | 2019.4(2020は不可) | 2019.4(2020は不可) |
導入のしやすさ | サンプルの説明がわかりにくい | サンプルの説明がわかりやすくパラメータを変更して変化を確認しやすい |
拡張のしやすさ(Script) | 機能の把握がやや難しくサンプルの先に進むためのハードルがやや高い。理解するまでにbreakポイントや定義へジャンプする回数が多い | Mapオフジェクトからいろいろな機能にアクセスしやすく機能を追いかけやすい |
2D地図 | ズーム/移動なし(Static Map) | あり(Tile Map)。ブラウザでのズーム程シームレスではないが十分実用的 |
3D建物 | 美しい。正確 | やや簡素。高さは不正確なものが多い。渋谷でも低い建物ばかり |
3D地形 | モデルで構成されており綺麗 | 簡素。2D地図をメッシュ状にして起伏を付けたもの |
経路探索 | waypoint(key)の数が多くカーブも滑らかに補完 | waypointが少なめで緩いカーブの道だとはみ出すことも多い |
緯度経度/ワールド座標変換 | わかりにくい。基本的にMap表示後はWorldベースで行う | わかりやすい。変換用のヘルパー関数が多数用意されている |
地名/緯度経度変換 | かなりあいまいな地名、名所など入力してもちゃんと返ってくることが多い | やや精度は低い |
ロゴ表示 | 常に表示 | ロゴのON/OFF可能 |
周辺名所検索 | あり | なし |
緯度経度から場所の画像を取得 | あり。ユーザー投稿ベースのきれいな画像が大量にある | なし |
所感としては、MapBox for Unityはとても使いやすかったです。
特にハッカソン等短時間で機能を把握する必要がある場合に助かります。
またGoogle程緻密でない分、動作が軽く感じました。
あくまでもハッカソンで軽くさわった程度ですので、間違いなどありましたらご指摘いただけると幸いです。