2021/10/27追記
公式から出ている Raspberry Pi Pico のボート選択でビルドできました。
ボタン押しながらUSBを挿して転送モードにしておいても転送には失敗するようで(wizio-pico は成功する)、
ビルドボタンでビルド後、
.pio\build\pico\firmware.uf2
をRaspberry Pi Picoにドラッグ&ドロップすることで転送&実行できました。
(2021/03/27現在)公式からは対応されていないようですが、
こちらにある方法でビルド&実行を確認できました。
1.Platforms>Advanced Installation -> https://github.com/Wiz-IO/wizio-pico を入力してInstall
2.Board:WizIO - Raspberry Pi Pico, Framework:Arduino で適当なプロジェクトを作成
3.適当なプログラムを作成
# include <Arduino.h>
void setup() {
// put your setup code here, to run once:
pinMode(2,OUTPUT);
}
void loop() {
// put your main code here, to run repeatedly:
digitalWrite(2,HIGH);
delay(100);
digitalWrite(2,LOW);
delay(400);
}
5.Raspberry Pi PicoのBOOTSELボタンを押しながらUSBを接続し、ARDUINO.uf2をドラッグ&ドロップ
6.Raspberry Pi Pico上で実行される
動画
以上です。