5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

arduinoでRS485を使用する

Last updated at Posted at 2019-12-02

とある仕事でOMRONの温度調節器E5GCを使うことになりました。
E5GC
この機器を外部からコントロールするにはRS485でやり取りする必要があります。
ネットで調べてみるとこの形のRS-485モジュールがいっぱい出てきます。
M485-4P
値段も安いし買ってみました。
通信方法はarduinoから Serial.write() でデータを送り、
Serial.read() でデータが返ってくるというとても単純なものです。
実際に試してみたところ、ちゃんと問題なく動作はするのですが、
IMG_8318.jpg
幅がありすぎてブレッドボードに刺さらず、ちょっと試すのに不便です。
機能も単純そうだし、IC単体でも行けるかなと思い探してみました。
LTC485 CN8
ピンの機能もモジュールと同じ感じだし、ますますいけそうな感じです。
名称未設定.png
秋月電子でこんなのを見つけたので試してみたところ
同様に機能しました。
こんな感じでコンパクトにまとまっていい感じです。
ちなみに画像にはありませんが(外れてたの気が付かずスミマセン)、 AB間に220Ωの終端抵抗が必要です
IMG_8319.jpg
■おまけ
OMRON CompoWay/F BCC calculator
Modbus CRC calculator

名称未設定.png

5
7
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?