LoginSignup
3

[UE5] Chaosコンソールコマンド

Last updated at Posted at 2022-08-12

Chaosに関連したコンソールコマンドの説明です。すこしずつ足していきます。

Chaosソルバー設定

コマンド パラメータ
(デフォルト値)
備考
p.Chaos.Solver.Iterations デフォルト:-1 コンフィグの一時的オーバーライド
Override number of solver iterations (-1 to use config)
p.Chaos.Solver.Collision.Iterations デフォルト:-1 コンフィグの一時的オーバーライド
Override number of collision iterations per solver iteration (-1 to use config)
p.Chaos.Solver.PushoutIterations デフォルト:-1 コンフィグの一時的オーバーライド
Override number of solver pushout iterations (-1 to use config)
p.Chaos.Solver.Collision.PushOutIterations デフォルト:-1 コンフィグの一時的オーバーライド
Override number of collision iterations per solver iteration (-1 to use config)
p.Chaos.Solver.Joint.PairIterations デフォルト:-1 コンフィグの一時的オーバーライド
Override number of iterations per joint pair during a solver iteration (-1 to use config)
p.Chaos.Solver.Joint.PushOutPairIterations デフォルト:-1 コンフィグの一時的オーバーライド
Override number of push out iterations per joint during a solver iteration (-1 to use config)
p.Chaos.Solver.Deterministic デフォルト:-1 コンフィグの一時的オーバーライド
Override determinism. 0: disabled; 1: enabled; -1: default(disabled)
コンストレイントの解決時にパーティクルIDでソートする
p.ChaosSolverCollisionDefaultLinearSleepThreshold デフォルト:0.001 デフォルトのスリープ条件速度閾値
Default linear threshold for sleeping.[def:0.001]
p.ChaosSolverCollisionDefaultAngularSleepThreshold デフォルト:0.0087 デフォルトのスリープ条件角速度閾値
Default angular threshold for sleeping.[def:0.0087]

デバッグ描画

デバッグ描画基本コマンド

コマンド パラメータ
(デフォルト値)
備考
p.Chaos.DebugDraw.Enabled 1/0 デバッグ描画する場合はまずこれが必要
Whether to debug draw low level physics solver information
p.Chaos.Solver.DebugDrawCollisions 1/0 接触点の表示
p.Chaos.Solver.DebugDrawBounds 1/0 バウンディングボックスの表示
p.Chaos.Solver.DebugDrawCollidingShapes 1/0
p.Chaos.Solver.DebugDrawIslands 1/0 アイランドの表示
p.Chaos.Solver.DebugDrawJoints 1/0
p.Chaos.DebugDraw.MaxLines デフォルト:20000 Set the maximum number of debug draw lines that can be rendered (to limit perf drops)
p.Chaos.DebugDraw.Radius デフォルト:3000 Set the radius from the camera where debug draw capture stops (0 means infinite)

デバッグ描画の表示物のON/OFF (ステート毎)

コマンド パラメータ
(デフォルト値)
備考
p.Chaos.Solver.DebugDrawShapes 1/0 シェイプを表示したい場合は次にこれ
p.Chaos.Solver.DebugDraw.ShowStatics 1/0 p.Chaos.Solver.DebugDrawShapesが必要
静的な剛体の表示
p.Chaos.Solver.DebugDraw.ShowKinematics 1/0 p.Chaos.Solver.DebugDrawShapesが必要
モーションで動いているものなど
p.Chaos.Solver.DebugDraw.ShowDynamics 1/0 p.Chaos.Solver.DebugDrawShapesが必要
Solverによって運動するもの
-SimulatePhysics有効なメッシュ
-ジオメトリコレクション

デバッグ描画の表示物のON/OFF

上のステート毎の表示を通過したあと個別に

コマンド パラメータ
(デフォルト値)
備考
p.Chaos.Solver.DebugDraw.ShowSimple 1/0 デフォルト:1 シンプルコリジョンのものの表示
p.Chaos.Solver.DebugDraw.ShowComplex 1/0 デフォルト:0 コンプレックスコリジョンのものの表示
p.Chaos.Solver.DebugDraw.ShowLevelSet 1/0 デフォルト:1 ジオメトリコレクションのLevelSetの表示
p.Chaos.DebugDraw.ShowCollisionParticles 1/0 ジオメトリコレクションのParticle-Implicitのパーティクルの表示

色分け

コマンド パラメータ
(デフォルト値)
備考
p.Chaos.DebugDraw.ColorBoundsByShapeType 1/0
p.Chaos.DebugDraw.ColorShapesByIsland 1/0
p.Chaos.DebugDraw.ColorShapesByShapeType 1/0

ジオメトリコレクションのコネクショングラフの表示

コマンド パラメータ
(デフォルト値)
備考
p.Chaos.Solver.DebugDraw.Cluster.Constraints 1/0 クラスターのコネクショングラフを表示

ImmediatePhysics

RBAN(RigidBodyAnimNode)で使われる

image.png
コンソールコマンド入力例

p.Chaos.DebugDraw.Enabled 1
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawOnSimulate 1
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawShapes 1
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawCollisions 1
コマンド パラメータ
(デフォルト値)
備考
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawOnSimulate Enables debug drawing after the simulation completes.
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawShapes Whether to draw shapes when debug drawing.
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawJoints
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawParticles
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawBounds
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawCollisions
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawShowDynamics デフォルト:1
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawShowKinematics デフォルト:1
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawShowStatics デフォルト:1
p.Chaos.ImmPhys.DebugDrawSimulationSpace Whether to draw the simulation frame of reference, acceleration and velocity when debug drawing.

ChaosCloth

調査中

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
3