2020年10月25日にビジネス統計スペシャリスト(エクセル分析ベーシック )を受けました。
合格したので記事を書いておきます。
少しでも次受ける方の参考になれば幸いです。
受験理由
■1 データ分析の仕事で案外エクセルを使うことを知ったため
■2 ビジネス統計スペシャリスト(エクセル分析スペシャリスト)を受ける前に取っておきたかったので
感想
■1 データ分析の仕事をしたことがあり、統計検定3級とMOS Excel 2016を取得していれば、1週間ぐらい勉強すれば受かると思います(私はこの試験の前日にMOS Excel 2016のエキスパートを取得したので、その勉強も役に立ったかもしれません)。
■2 模擬試験よりも本番の方が難しい気がしました。
■3 アオテンストアで模擬試験と動画を購入できるので、それをやっておけば受かると思います。
学習教材
■1 Excelで学ぶビジネスデータ分析の基礎(初版第5刷)(株式会社オデッセイコミュニケーションズ)
・・・実はこれはほとんど使っていません。アオテンストアで動画を購入したら、この本の内容を動画で解説していたので、読まなくてもよいかなと思い、ほとんど読みませんでした。
■2 動画で理解!ビジネスデータ分析の基礎 全3編セット
・・・この動画を購入するのなら、1の本はいらないかもしれません。紙媒体でも勉強したい人は購入すればよいです。
■3 ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析ベーシック 模擬テスト
・・・模擬テストは3回分あります。
学習方法
■1 動画と模擬テスト実施
・・・動画を一回視聴して(全3編を全て視聴)、そのあと模擬テスト1を解きました。模擬テストで理解していない点に関しては再度その部分の動画を見ました。その後、模擬テスト2を解きました。わからない点に関しては、また動画を見て復習しました。繰り返しのようですが、模擬テスト3を解き、不明な点は動画を視聴しました。最後は試験当日に模擬テスト(模擬テスト1~3)を一気に解きました。
試験
■1 模擬テストの1問目は簡単な問題から始まるのですが、本番の試験は1問目が難しめの問題でしたので、そこでリズムを崩されると時間内に解き終わらないかもしれません。簡単な問題と難しめの問題が交互にでる感じですので、難しめの問題は飛ばして、簡単な問題を解いていった方がよいです。自分は最初の問題にリズムを狂わされたため、残り30秒ぐらいで最後の問題を解き終えました。
反省点
■1 模擬テストでは最初の問題の難易度が低かったので、本番もそうだと思い込んでいたら、最初の問題でリズムを崩された点。
試験前にやっておいてよかったこと等
■1 試験直前まで模擬テストを解いて、時間内に解く感覚を磨いておいた点。試験時間内に全部解けたのは(ギリギリで解き終わったのですが)、最後まで時間内に解く練習をしていたからだと思います。