0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Webクリエイター能力認定試験 エキスパート(HTML5)

Posted at

2022年3月6日にWebクリエイター能力認定試験 エキスパート(HTML5)を受験しました。
合格(2022/3/24)したので記事を書いておきます。
次受ける方の参考になれば幸いです。

受験理由

■1 Web関連の知識を仕事で使う可能性があるため
■2 HTMLを本格に学んだことがないので基礎から勉強するため

感想

■1 テキストは2~3日ほどで読み終わりますので、その後はサンプル問題か、模擬試験をやるのが良いです。試験ではHTMLを結構書くので模擬試験も実施しておいた方が安心できます。
■2 問題自体は難しくないですが、慣れていないと時間が足りなくなる方もいると思いますので、うまくコピペを利用したほうが良いです。

学習教材

■1 Webクリエイター能力認定試験HTML5対応エキスパート公式テキスト―サーティファイWeb利用・技術認定委員会公認 第2版(狩野 祐東, 2021, 富士通エフ・オー・エム)
■2 Webクリエイター能力認定試験 エキスパート問題集 【HTML5対応】 第4版 第1刷(サーティファイWeb利用・技術認定委員会, 2021, 株式会社サーティファイ)
■3 スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版(狩野 祐東, 2018, SBクリエイティブ)
■4 たった1日で基本が身に付く! HTML&CSS 超入門(WINGSプロジェクト・宮本 麻矢, 2017, 技術評論)

学習方法

■1 公式テキスト(学習教材1)実施
・・・テキストを一通り読み、その後サンプル問題を1回実施
■2 模擬試験(学習教材2)実施
・・・模擬試験3回分を1回ずつ実施
■3 学習教材3と4実施
・・・3と4をサラッと読んだ

反省点

■1 特になし。

試験前にやっておいてよかったこと等

■1 学習教材3と4も読んだので、HTMLの基礎知識がついて問題がだいぶ解きやすくなった。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?