たまにはモチベ系の発信を
現代ではVODサービスが充実していて、様々な種類の映画やドラマを自宅で見ることができますが、その中でもエンジニア系のものって結構少ないですよね。
そん中でも楽しめるかつ開発の楽しみだったり苦悩だったり、また開発したサービスが大きくなることによる弊害やチームとの対立などさまざまな要素を楽しめる作品を紹介したいと思います。
※結構有名なやつばっかりなので見たことある人多いかも
さっそくいきましょう〜
1. The Playlist
ご存知Spotifyの誕生秘話の物語です。このドラマが面白いのはCEO、エンジニア、アーティスト、マーケター、それぞれの視点から物語が展開されていて、 Spotifyが彼らにどのような影響を与えたのかがリアルに描かれています。特にエンジニアの回では「ストリーミング再生」に焦点が当てられ、一切の妥協を許さないCEOの無謀な要求にエンジニアがブチギレながらもほぼ遅延なしのストリーミング再生を実現する様子が描かれています。
2. The Billion Dollar Code
90年代初期、Googleアースの基礎になる技術で世界初のWEB地理システム、テラ・ビビョンを開発した2人と、そのサービスをGoogleに奪わられたと訴え、実際に起こった裁判を描く物語。
実話が元になっているのでかなり面白いし、さらにインターネットがまだまだ普及しきれていない時代にこのサービスをいかにして広めていったのか、ビジネス的な要素も盛りだくさんで一気見してしまいます
3. BlackBerry
世界初のスマートフォン「BlackBerry」の隆盛と衰退を描いた映画でBlackBerryを生み出した発明家と企業家たちの伝記物語。
ちなみにBlackBerryは2010年頃にビジネス用スマートフォンとして人気が出て、オバマ元大統領が愛用していたことでも有名。
ビジネスのことなんてさっぱりわからないオタクエンジニア達が、意味不明な機械をいじているところにビジネスのプロがやってきて、このエンジニアたちの発明品を世に出そうとします。
この出会いがメッセンジャー誕生のきっかけになるという、今の時代があるからこそ面白い映画。
天才エンジニアのマイクと、ビジネスセンス抜群のジムの絡みもめちゃくちゃ面白くて先に紹介したTHe PlaylistとThe Billion Dollar Codeとはまた違った意味で楽しめます。
終わりに
この3本に共通しているのは、サービスの開発とそのサービスを広めためのマーケティングだったりビジネスに必要な要素が複雑に絡み合って、色々な視点から物語が描かれているところです。故に、普段開発しかやっていないエンジニアの方にはきっと色々な気づきを与えてくれるという意味でもオススメです。