Java の 文字列⇔数値 変換に関する、自分用のメモです。
数値 ⇒ 文字列
valueof() メソッド
使用例
int i = 0;
long l = 0L;
String s1 = String.valueof(i);
String s2 = String.valueof(l);
メソッドの説明
String クラス
public static String valueOf(int i)
public static String valueOf(long l)
int / long 引数の文字列表現を返す。
+演算子
使用例
int i = 0;
String s = "" + i;
toString() メソッド
使用例
int i = 0;
String s = new Integer(i).toString();
メソッドの説明
String クラス
public String toString()
Integerの値を表すStringオブジェクトを返す。値は、符号付きの10進数表現に変換され、文字列として返される。
toString() staticメソッド
使用例
int i = 0;
String s = Integer.toString(i);
メソッドの説明
String クラス
public static String toString(int i)
指定された整数を表すStringオブジェクトを返す。引数は、符号付き10進数表現に変換されてから文字列として返される。
文字列 ⇒ 数値
parseInt() メソッド
使用例
String s = "123";
int i = Integer.parseInt(s);
long l = Long.parseLong(s);
メソッドの説明
Integer クラス
public static int parseInt(String s)
throws NumberFormatException
Long クラス
public static long parseLong(String s)
throws NumberFormatException
文字列の引数を符号付き10進数の整数型として構文解析する。文字列内の文字はすべて、10進数の桁である必要がある。ただし先頭の文字だけは、ASCIIマイナス記号'-' ('\u002D')、ASCIIプラス記号'+' ('\u002B')のどちらであってもかまわない。
intValue() メソッド
使用例
String s = "123";
int i = new Integer(s).intValue();
メソッドの説明
Integer クラス
public int intValue()
Integerの値をintとして返す。
valueOf() staticメソッド ⇒ intValue() メソッド
使用例
String s = "123";
int i = Integer.valueOf(s).intValue();
メソッドの説明
Integer クラス
public static Integer valueOf(String s)
throws NumberFormatException
指定されたStringの値を保持するIntegerオブジェクトを返す。引数は、符号付きの10進整数を表しているとして解釈される。生成された結果は、文字列により指定された整数値を表すIntegerオブジェクトになる。