LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

【製作進捗】BlackJack:02

Posted at

今回の進捗

前回からの続きです。

  • カードの一枚を"ダイヤのA","ダイヤの2"..."クローバーのK"という風に文字列に変更
  • トランプを一枚ずつ格納する配列billsをfor文を使って作成
  • 得点計算を行うために、HashMapを利用して["ダイヤのA",1],["ダイヤの2",2]...["クローバーのK",10]という連想配列を、billsを作成するFor文の中で作成(今回はAを1点とだけ判定するようにしています。)
  • 山札billsをゲーム開始時にCollections.shuffleを利用してランダム化
  • プレイヤーの手札をArrayListを利用してhandCardというリストに格納するように設定(ディーラーの分はhandCard_dealerに)
  • 手札の得点を格納する変数cardPointsを設定(ディーラーの分はcardPoints_dealerに)
  • cardPointsを参照してBlackJack(以降BJ)したかBurstしたかの判定を行うためにJUDGEクラスを作成
    • JUDGEクラスの中でグローバル変数resultを定義して条件に応じてゲームを終了できるように設定
  • 両者の手札がそろった後、プレイヤーがHitするかStandするかを選択
    • カードを引いた時もBJかBurstかの判定を行う
    • 一連の流れをWhile文でループさせてプレイヤーがStandするか、BJするかBurstするまでHitを繰り返すように設定

ちょっと多いですね。
細かい内容は次の項目からです。

内容

カード1枚の表現と得点計算

  • カード1枚を文字列に。
  • トランプを格納する配列billsを作成
  • 得点計算を行うために、HashMapを利用して連想配列を作成
  • 山札をシャッフルさせた

 前回までは得点計算のことも考えて、["ダイヤ","A"],["ダイヤ","2"]...["クローバー","K"]という配列で表現していました。
 そこで、得点計算をHasMapを利用して行うことに。カードを連想配列のキーとして用いることで、カード1枚を"ダイヤのA","ダイヤの2"という文字列に変更しました。
 山札となる配列billsと、得点計算用連想配列のPointsをFor文でまとめて作成することに。
 ゲーム開始時に山札をシャッフルしてランダム化するためにCollection.shuffleを使いました。

BlackJack_main.java
        //山札リスト
        List<String> bills = new ArrayList<String>();

        //得点計算用ハッシュマップ
        HashMap<String, Integer> points = new HashMap<String, Integer>();

        //カード生成用配列
        String[] strMark={"ダイヤ","ハート","スペード","クローバー"};
        String[] strNumber={"A","2","3","4","5","6","7","8","9","10","J","Q","K"};

        //For文でカード1枚を作成し、山札リストに追加
        //カードと点数をハッシュマップに追加
        for (int i=0;i<strMark.length;i++){
            for (int j=0;j<strNumber.length;j++){
                String card = strMark[i]+"の"+strNumber[j];
                bills.add(card);
                if(j>9) {
                    points.put(card, 10);
                }else {
                    points.put(card, j+1);
                }
            }
        }

        //山札のシャッフル
        Collections.shuffle(bills);

手札の表現

  • 手札のカードをArrayListを利用して配列として表現
  • 手持ちの得点をint型の変数cardPointsに格納

 カードを引いた時に、billsから一枚ずつ抜き出す関係上、引いたカードをプールさせるためにArrayListを用いてhandCardというリストに格納するようにしました。配列ではなくリストを使ったのは、何枚カードを引くことになるか不確定だからです。
 また、pointsから手札のカードを用いて得点を計算し、プールしておくためにint型の変数cardPoitnsを定義しました。
 こちらどちらもディーラーように"_dealer"を追加したリスト・変数も定義しています。

BlackJack_main.java
        //ゲームの開始
        //プレイヤーの手札
        ArrayList<String> handCard =new ArrayList<String>();
        handCard.add(bills.get(0));
        System.out.println("あなたの1枚目のカードは["+handCard.get(0)+"]です");
        int cardPoints = points.get(bills.get(0));
        bills.remove(0);
        handCard.add(bills.get(0));
        System.out.println("あなたの2枚目のカードは["+handCard.get(1)+"]です");
        cardPoints += points.get(bills.get(0));
        bills.remove(0);
        System.out.println("あなたの手札は"+handCard+"です");
        System.out.println("あなたの得点は"+cardPoints+"点です");

        //ディーラーの手札
        ArrayList<String> handCard_dealer = new ArrayList<String>();
        handCard_dealer.add(bills.get(0));
        System.out.println("ディーラーの1枚目のカードは["+handCard_dealer.get(0)+"]です");
        int cardPoints_dealer = points.get(bills.get(0));
        bills.remove(0);
        handCard_dealer.add(bills.get(0));
        System.out.println("ディーラーの2枚目のカードはわかりません");
        cardPoints_dealer += points.get(bills.get(0));
        bills.remove(0);

BJかBurstかの判定

  • cardPointsを参照してBJしたかBurstしたかの判定を行うためにJUDGEクラスを作成
    • JUDGEクラスの中でグローバル変数resultを定義してゲームを終了できるように条件分岐

 BJしたかBurstしたかの判定は、プレイヤーとディーラーがカードを引くたびに判定を行いたいので、JUDGEクラスを作成してメソッドとして利用できるようにしました。
 さらに、JUDGEクラスの中でグローバル変数resultを定義して、条件に応じてゲームを終了できるようにしました。

JUDGE.java
public class JUDGE {
    public static String result = "";

    public static void judge(int cardPoints,int cardPoints_dealer) {
        if(cardPoints>=22) {
            System.out.println("----Burst!!!----");
            System.out.println("----あなたの負けです----");
            result="lose";
        } else if(cardPoints==21){
            System.out.println("☆★☆★☆★☆★BLACKJACK!!!☆★☆★☆★☆★");
            System.out.println("----あなたの勝利です----");
            result="win";
        } else if(cardPoints_dealer>=22) {
            System.out.println("----DEALER'S Burst!!!----");
            System.out.println("ディーラーの点数が"+cardPoints_dealer+"点なのでバーストしました");
            System.out.println("----あなたの勝ちです----");
            result="win";
        } else if(cardPoints_dealer==21){
            System.out.println("☆★☆★☆★☆★DEALER'S BLACKJACK!!!☆★☆★☆★☆★");
            System.out.println("----あなたの負けです----");
            result="lose";
        }
    }       //judge method締め
}           //class締め
BlackJack_main.java
        //BlackJackかBurstかの処理
        JUDGE.judge(cardPoints,cardPoints_dealer);
        if(JUDGE.result!="") {
            return;
        }

Hitするか?standするか?

  • 両者の手札がそろった後、プレイヤーがHitするかStandするかを選択
    • カードを引いた時もBJかBurstかの判定を行う
    • 一連の流れをWhile文でループさせて繰り返すように設定

 ここからは実際にプレイヤーが行動を選択する部分になります。得点に応じてHit(カードを1枚引く)か、Stand(カードを引かずにディーラーにターンを渡す)するかを選択します。
 Hitを選択したら、billsから一枚取り出しhandcard加え、引いたカードの分の得点もcardPointsに加算するようにしました。その後上記のjudgeメソッドを使って判定も行っています。
 最後に、行動の選択とHitの動作をWhile文でループさせています。

BlackJack_main.java
        //Hit?Stand?
        Scanner scanner = new Scanner(System.in);
        int PlayerRoop = 0;
        while(PlayerRoop==0) {
            int choice_roop =0;
            String choicePlay ="";

            while (choice_roop==0) {
                System.out.print("Hitしますか?Standしますか?(H/S?)>");
                String choice = scanner.next();

                if (choice.contains("H") || choice.contains("h")) {
                    System.out.println("Hitを選択しました");
                    choice_roop+=1;
                    choicePlay="Hit";
                }else if(choice.contains("S") || choice.contains("s")){
                    System.out.println("Standを選択しました");
                    choice_roop+=1;
                    choicePlay="Stand";
                }else {
                    System.out.println("HitかStandかを選択してください");
                }
            }           //while文締め

            //行動選択結果
            if (choicePlay.contains("Hit")) {
                handCard.add(bills.get(0));
                System.out.println("引いたカードは["+handCard.get(handCard.size()-1)+"]です");
                cardPoints += points.get(handCard.get(handCard.size()-1));
                bills.remove(0);
                System.out.println("現在の点数は"+cardPoints+"点です");
                System.out.println("あなたの手札は"+handCard+"です");
                JUDGE.judge(cardPoints,cardPoints_dealer);
                if(JUDGE.result != "") {
                    return;
                }
            }else {
                System.out.println("ディーラーのターンに移ります");
                PlayerRoop+=1;
            }       //if文締め
        }           //while文締め

今後

 あとはディーラーの行動を追加しておしまいかなーなんて考えてます。

終わりに

 コードはかなり長くなっちゃいましたが、終わりが見えてきて一安心といった感じです。
 今回は更新内容多すぎてかなり長文になっちゃいましたが、アドバイスなどありましたらお聞きしたいです。

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0