はじめに
実は先ほどまで自分は、Slack連携を行えるBot開発を行っていた(°▽°)...
普段はRubyを書いているのでRubyで制御できるBotが良いなっと思い
なんだかんだでRubotyで開発作業を進める事にしていた...がしかし
Slackはゲートウェイへのサポートを終了することを知るのであった( ゚Д゚)ハッ!?
サービス終了の詳細情報

結論から言うと
2018年5月15日 からゲートウェイが使えなくなり、これまでそこを通して動かしていたRubotyが動かせなくなってしまうのである(´;ω;`)
(もちろんココを通して使ってたモノも諸々使えなくなってしまう。。。)
※因みにこのSlackのサービス終了内容はこちらから見れます。
じゃあどうすれば良いのか(とか言いながらただの感想)
Slack側としてはRubotyとかではなくSlackが公式に提供してるAPIの方を使ってBot開発をして欲しいのでは?RTM←とか(´・ω・`)w
おまけ
自分がrubotyの記事とかを見たときにこう言った情報がなくこの事に気づくのが遅くなったので、何かのお役に立てればと思います >人<なむなむ
因みにRubotyってなんじゃ( ゚Д゚)ハッ!?
って方には以下の記事とか参考になるかもです。