アジェンダ
- CSSとは
- CSSの書き方
- CSSを書くのに必要な情報
- CSSを記述する場所
- CSSの適応優先順位
- 用語
- CSSのバージョンについて
CSSとは
CSSとは、文書の見た目を決めるためのもの。
CSSの書き方
CSSを書くのに必要な情報
「どこの」「なにを」「どうするか」という3つの情報が必要になる。
CSSを記述する場所
- 使用率高 : 外部のCSSファイルに記載する。
- 使用率中 : HTMLファイルの、headタグの中(styleタグを使用する)
- 使用率低 : HTMLファイルの、各タグの中(style属性を使用する)
外部ファイルに記載するメリット
CSSに変更を加える際、修正する箇所が少なく済むメリットがある。
外部ファイルに記載したCSSは、(基本的には)全てのWebページに反映される。
HTMLに記載した場合、そのWebページにしか反映されないので、全てのWebページのHTMLファイルに同じ内容を記載することになる。
CSSの適応優先順位
同じ箇所に複数のスタイルが指摘された際、最も優先順位の高いスタイルが適応される。
優先順位は以下のルールで決められる。
- !importantを付けたものが優先される。(※最優先)
- 後に書かれたものが優先される。
- セレクタの書き方
- 要素を特定したidセレクタ(HTMLのタグとid属性を指定)
- 要素を特定しないidセレクタ(id属性を指定)
- 要素を特定したclassセレクタ(HTMLのタグとclass属性を指定)
- 要素を特定しないclassセレクタ(class属性を指定)
- タイプセレクタ(HTMLのタグを指定)
- 全称セレクタ(*を使用して全体を指定)
- スタイルを指定する媒体
- Webページ製作者が指定したCSS
- Webページを閲覧するユーザが指定したCSS
- Webブラウザ独自のCSS
用語
セレクタ
「どこの」を指定するためのもの。
プロパティ
「なにを」を指定するためのもの。
値
「どうする」を指定するためのもの。
CSSのバージョンについて
CSSの最新バージョンは、まだ策定中であっても、Webブラウザによっては先行搭載している機能もある。
先行搭載された機能を使用する場合は、プレフィックスを記述する必要がある。
おわりに
今回は、CSSの基礎知識についての内容だった。
まだわからない内容があるが、実際にCSSを書いたら理解できると思うので、とりあえず進む!
次回 >> ここ