0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

TechAcademyが無料公開している「HTML・CSS入門講座」を受講する~CSS第1の1回~

Last updated at Posted at 2020-06-14

アジェンダ

  • CSSとは
  • CSSの書き方
    • CSSを書くのに必要な情報
    • CSSを記述する場所
  • CSSの適応優先順位
  • 用語
  • CSSのバージョンについて

CSSとは

CSSとは、文書の見た目を決めるためのもの。

CSSの書き方

CSSを書くのに必要な情報

「どこの」「なにを」「どうするか」という3つの情報が必要になる。

CSSを記述する場所

  • 使用率高 : 外部のCSSファイルに記載する。
  • 使用率中 : HTMLファイルの、headタグの中(styleタグを使用する)
  • 使用率低 : HTMLファイルの、各タグの中(style属性を使用する)

外部ファイルに記載するメリット

CSSに変更を加える際、修正する箇所が少なく済むメリットがある。

外部ファイルに記載したCSSは、(基本的には)全てのWebページに反映される。
HTMLに記載した場合、そのWebページにしか反映されないので、全てのWebページのHTMLファイルに同じ内容を記載することになる。

CSSの適応優先順位

同じ箇所に複数のスタイルが指摘された際、最も優先順位の高いスタイルが適応される。
優先順位は以下のルールで決められる。

  • !importantを付けたものが優先される。(※最優先)
  • 後に書かれたものが優先される。
  • セレクタの書き方
  1. 要素を特定したidセレクタ(HTMLのタグとid属性を指定)
  2. 要素を特定しないidセレクタ(id属性を指定)
  3. 要素を特定したclassセレクタ(HTMLのタグとclass属性を指定)
  4. 要素を特定しないclassセレクタ(class属性を指定)
  5. タイプセレクタ(HTMLのタグを指定)
  6. 全称セレクタ(*を使用して全体を指定)
  • スタイルを指定する媒体
  1. Webページ製作者が指定したCSS
  2. Webページを閲覧するユーザが指定したCSS
  3. Webブラウザ独自のCSS

用語

セレクタ

「どこの」を指定するためのもの。

プロパティ

「なにを」を指定するためのもの。

「どうする」を指定するためのもの。

CSSのバージョンについて

CSSの最新バージョンは、まだ策定中であっても、Webブラウザによっては先行搭載している機能もある。
先行搭載された機能を使用する場合は、プレフィックスを記述する必要がある。

おわりに

今回は、CSSの基礎知識についての内容だった。
まだわからない内容があるが、実際にCSSを書いたら理解できると思うので、とりあえず進む!

次回 >> ここ

参考

1-1 CSSとは何か?(はじめてのCSS)
1-2 CSSの書き方(はじめてのCSS)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?