LTE付Surfaceと、MacBookProを持っている際に、Surfaceを親機にしてネット接続をする、という想定。
(スマホはAhamoで、Surfaceは必要な場合だけPovo2の1日使い放題を利用している)
親機設定
事前準備
Windows設定のネットワークとインターネットの部分から「モバイルホットスポット」を選択することで接続名やパスワードを設定可能。
Wifiアイコンのホットスポットを右クリックでも設定は出せる。
(別のデバイスからのONは必要ない場合は切っておけばよい)
機能をON
Wifiアイコンから接続を開いて、「モバイルホットスポット」をONにする。
子機側
普通にWifiから選択してパスワードを入れる事で利用可能。
親機のネットワーク接続がWifiでも特に問題なくつながるので、
ルーターの性能が低くて接続可能台数が限られているとか、
両方でフリーWifi登録するのが面倒だという場合でも一応使える。