変数の宣言・定義
変数とはデータを格納するための「箱」
変数の宣言
型 変数名;
命名規則
変数名は自由に入力できるが、長くなってもいいので用途が分かるように命名。
原則、英単語で。かつ、ローワーキャメルケースが推奨される。
※ローワーキャメルケース
単語の先頭を大文字にしてつなげる表記方法(キャメルケース)の分類のひとつ。
最初の文字を小文字にしたキャメルケースのこと。
変数の定義
変数名 = 値;
変数の宣言と定義
型 変数名 = 値;
演算子
算術演算子
+、-、*、/、%
代入演算子
=、+=、-=、*=、/=、%=
インクリメント演算子、デクリメント演算子
++、--
比較(関係)演算子
<、<=、>、>=、==、!=
論理演算子
&&(かつ)、||(または)
ビット演算子
|(論理和)、&(論理積)、^(排他的論理和)
シフト演算子
<<、>>
3項演算子
?:
※*は掛け算、/は割り算、%は割った余り
データの型の種類とフォーマット指定子
型 | 備考 | 指定子 | 使用例 |
---|---|---|---|
char | 1文字 | %c | printf("%c", 変数名); |
char*/string | 文字列 | %s | printf("%s", 変数名); |
int | 整数 | %d | printf("%d", 変数名); |
int | 16進数 | %x | printf("%x", 変数名); |
float | 小数 | %f | printf("%f", 変数名); |
*(ポインター) | アドレス | %p | printf("%p", 変数名); |
入出力
C言語
- 出力例
printf("Hello World\n");
printf("%c\n", 変数名);
- 入力例
scanf(フォーマット指定子, &変数名);
※現在はscanf_s推奨
C++
- 出力例
std::cout << "Hello World\n";
std::cout << 変数名 + "\n";
- 入力例
std::cin >> 変数名;
C#
- 出力例
Console.WriteLine("Hello World\n");
Console.WriteLine($"{変数名}\n");
- 入力例
変数名 = Console.ReadLine();
その他
インクルード(プログラムを組むための下地)
#include <stdio.h> // C言語
#include <iostream> // C++
using System; // C#
乱数
備考 : ランダムな数字
C言語
rand.c
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
int main()
{
// 乱数の初期化
srand((unsined int)time(NULL));
// 乱数の生成
int tmp = 0;
tmp = rand() % 数字;
return 0;
}
C++
rand.cpp
#include <iostream>
#include <random>
int main()
{
// 乱数の初期化(メルセンヌツイスター法)
std::random_device 変数名;
std::19937 mt(変数名());
// 乱数の生成
int tmp = 0;
tmp = mt() % 数字;
return 0;
}
C#
rand.cs
using System;
public class Example
{
static int Main(string[] args)
{
// 乱数の初期化
Random random = new Random();
// 乱数の生成
int tmp = 0;
tmp = random.Next(数字);
}
}