LoginSignup
0
1

More than 5 years have passed since last update.

データを理解する・分析する (ビジネス理解)

Last updated at Posted at 2019-03-05

データを理解する・分析するとはかなり広い概念になります。

私のデータに対する思いは、以下のような思考から来ています。
1.ビジネス
 なんの為にデータを理解し分析しているかというと、ビジネスを成長させるため。ここが原点です。

2.オペレーション(業務)
 ビジネスには何らかのオペレーションが発生しています。人がマニュアルで行っていたり、自動化されていたり様々な形があります。
 データの発生源と言える場所で、データのフィードバックをすべき場所。
 ここでどのようなデータを取得または作成するかが重要。そもそもないデータは分析できません。また、重要な要素を含むデータがしっかり取得できているかが重要です。
 取得したデータがどう重要かは分析の結果わかりますが、重要なデータを取得できているかはビジネスとオペレーションを理解していないとわからなかったりします。

3.データの理解
 ここでデータの理解をします。データの意味、取得方法、関係性などを理解しています。
 当初予定していた保存すべきデータが、現場では別な意味で利用されていたりすることもよくあること。
 また、取得方法もエンドユーザーが一度切りの入力で行ったものや、業務スタッフが毎日入力しているもの、自動で生成されるものなど、それぞれ信頼性が違います。

4.データの分析
 ここからは様々な分析手法が存在していて、必要に応じた情報は取得できると思うので省略。

5.分析結果に応じた対応
 分析しているだけではビジネスは成長しません。分析結果を用いて、ビジネスモデル、顧客のターゲット層、オペレーションなどに反映させる。特にオペレーションを管理していた事も多かったので、オペレーションの効率化、スタッフのモチベーション管理など様々なことに活用できます。
 分析結果を理解してもらう為にも、ビジネスやオペレーションを理解していないと対応できなかったりします。
 単に分析だけをして理解してくださいではなく、そこから何をすべきかが見えるものであるべきと思います。
 また、オペレーションの現場での改善だけでは対応できないことは、しっかりと経営側で対応しないといけません。

このような思考を持っていたのですが、しっかりと可視化、手法としていたのがあったのでご紹介をします。
恥ずかしながら今まで知りませんでした。

CRISP-DM
Cross-industry standard process for data mining

これで私の頭もすっきりまとまりました。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1