メタバースに関する様々な取り組みが最近賑わいをみせていますが、本稿ではメタバースに関する政府や民間での取り組みに状況について整理(2022年12月現在)してみました。
民間のみならず政府も積極的に取り組んでいるのは少しびっくりです。
政府の取り組み
総務省
Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会(2022年8月〜)
研究会の目的は、「メタバースの利活用や、Web3の市場が拡大しつつある中、メタバース等の仮想空間の利活用に関して、利用者利便の向上、その適切かつ円滑な提供及びイノベーションの創出に向け、ユーザの理解やデジタルインフラ環境などの観点から、様々なユースケースを念頭に置きつつ情報通信行政に係る課題を整理することを目的として開催する、有識者による研究会」となっています。
メタバースに対する企業や団体等での先進的な取り組みの紹介や、セキュリティやプライバシーに関する議論が行われており非常に参考になる資料が掲載されています。
経産省
仮想空間の今後の可能性と諸課題に関する調査分析事業
「日常生活との融合が急速に進展しつつある仮想空間について、コンテンツ産業が将来的に直面する諸課題の整理、将来展望の検討を実施し、報告書として取りまとめた]ものになっています。
主に仮想空間を活用した事業者のビジネス拡大に対し法律上の課題と政府に求められる役割について整理されています。
「Web3.0時代におけるクリエイターエコノミーの創出に係る調査事業」
2022年12月12日から、NFTオブジェクトにおける複数のメタバースプラットフォームを跨いでの活用に係る実証事業及びNFT活用の価値におけるユーザーからのフィードバック収集を行うとの発表がありました。
「複数のメタバースプラットフォームを跨いだ検証」というのは非常に興味深いです。結果の公表が楽しみです。
国交相
3D都市モデル整備・活用・オープンデータ化プロジェクト「PLATEAU」を主導。
「都市活動のプラットフォームデータとして3D都市モデルを整備し、様々な領域でユースケースを開発しています。さらに、誰もが自由に都市のデータを引き出せるようにすることで、オープン・イノベーションを創出していきます。」としています。
都市AR空間とメタバースの連携プラットフォーム
PLATEAUを活用しメタバース空間に様々な都市を3Dで再現し、リアルとバーチャルを連携させた新しいサービス(都市型メタバース)が始まっています。
民間での取り組み
バーシャルシティガイドライン
バーチャル渋谷の開発および運営で得られた知見を元に、「バーチャルシティコンソーシアム」の参画メンバーで議論を行った結果をまとめたもの。
随時アップデートされているみたいです。最新は2022年11月8日にVer1.5.0が出されています。実際の運用の中で検討されてきたことが(課題や未整理事項も含めて)事細かく整理されており、非常に参考になるガイドラインです。
都市型メタバース
メタバースの中でも本命?と思われる都市型メタバースの情報を整理しました。
渋谷
「渋谷区」公認の配信プラットフォーム。バーチャルイベントプラットフォーム「cluster」アプリから、スマートフォン・PC・VRゴーグルで利用が可能です。ハロウィーンフェス等定期的なイベントも行われています。
原宿
ラフォーレ原宿と東急プラザ表参道が向かい合う「神宮前交差点エリア」を中心とした街並みが再現されています。
渋谷区公認の配信プラットフォームであり(バーチャル渋谷の拡張でありお互いにワープできます)、今後バーチャル渋谷同様に様々なイベントが行われると思われます。
銀座
銀座の歌舞伎座や数寄屋橋のほか、ポーラ ギンザ、NISSAN CROSSING(ニッサンクロッシング)を 3D 空間「バーチャル銀座」上に再現した実証実験(現在は終了?)です。
新宿
新宿三丁目エリアを中心とする「バーチャル新宿」を構築し、仮想空間における「まちあるき」体験を提供する実証実験です(現在は終了?)。
スマホアプリ向けに三越伊勢丹が「REV WORLDS 仮想伊勢丹新宿店」をリリースしています。
秋葉原
リアルの秋葉原の街と連動したメタバースを通じて国内外に各種サービスを提供するもの。
日本の伝統文化に加え、アニメ・コミック・ゲームといったコンテンツなど、オタクカルチャーの魅力を発信し、秋葉原地域の活性化を狙うもの。PC用アプリ、VRゴーグル、Webブラウザを通じて世界中のどこからでも秋葉原の魅力に触れることができます。
ブラウザだけで簡単に都市型メタバースを体験できます。まだメタバースを未体験の人は是非上記サイトから体験してみてください。
大阪
“City of Emergence” (創発する都市)をテーマに年齢や性別、国籍を超えた、様々なバックグラウンドを持った人が集まり、一人一人の新たな体験や表現を通じて、大阪の魅力を創造、発信することをめざすものです。
バーチャル渋谷と同じclusterブラットフォーム上に作られています。大阪から渋谷へワープできます(これもメタバースならでは?)。
名古屋
JR東海等が2022年12月3日~18日の期間で「バーチャル名古屋駅」バーチャルマーケット2022 Winterに出店。VR機器がなくてもPCやスマホで一部のエリアのみ体験が可能です。
ゲーミングPCやVR機器があれば、「リニア中央新幹線(L0系改良型試験車)」と「東海道新幹線(N700S)」のバーチャル乗車を体験が可能とのことです。
おわりに
まだまだこれからだと思いますがメタバース特に都市型メタバースがどうなっていくのか楽しみです。今後の発展に合わせて様々な課題(法律面を含む)も整理されていけばと思います。
調査不足による誤解や記載誤り等があれば、随時修正していきますのでご指摘をお願いします。