こんにちは。新卒未経験エンジニアのDeepBlend45です。
📘 今日の学習記録:SQLの基本とSELECT文の実践
今日はSQLの学習を深めた一日でした。前半は、SQLの4つの基本操作である SELECT、INSERT、UPDATE、DELETE について、それぞれの役割と使い方を学習しました。
後半は特に SELECT 文に注目して、実際に仮想のデータベースを作成し、情報の抽出を試してみました。WHERE や GROUP BY、HAVING なども使って、より見やすく・意味のある表を作る体験ができ、Excelでの集計に似ている感覚があってとても楽しかったです。
特に難しかったのは、複数のテーブルを結合する部分でした。共通のID的なカラムを基に JOIN を行う必要があるのですが、まだしっかりとは理解しきれていない感覚があります。
個人的には、ExcelもJavaと連携するようになれば、SQLの出番が減るのでは?なんて未来のことを考えてみたりしました。現場でSQLが使われている理由に少しだけ触れられた気がして、少し視野が広がった気がします。
⚡️明日に向けて
今後はもう少し複雑なクエリや、データベース設計の基本も触れていきたいと思っています。読んでくださってありがとうございました!