3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

angular-ja(Angular日本語化プロジェクト)の主にビルド環境構築でつまづいたところ

Last updated at Posted at 2024-01-15

はじめに

仕事でAngularを使い始めて5年(AngularJSも含む)ほどになりますが、何らかの形で恩返ししたいと思い、ドキュメントの日本語化プロジェクトであるangular-jaに入れてもらうことになりました。先程初のプルリクエストを投げて、レビューの結果待ちです。
さて、プルリクエストを投げるまでに、色々とつまづいたところがありました。
コントリビューター向けのドキュメントとしては
https://github.com/angular/angular-ja/blob/main/CONTRIBUTING.md
があるのですが、これだけだと分からない点も色々ありましたので、備忘録として残しておきます。ちなみに筆者はGitHub初心者だということも断っておきます。

ブランチではなくフォークを用いる

このプロジェクトで作業する際は、翻訳案件用のブランチを作成するのではなく、
GitHub上でリポジトリをフォークして、そこからクローンして、作業を行います。
恐らくですが、issueで案件単位で管理しているので、ブランチを使わなくても修正箇所を把握でき、同じファイルを編集するとは考えにくく、担当者単位で作業できれば問題ないので、フォークを使っていると思われます。

フォークする方法については以下に書いてあります。
https://docs.github.com/ja/pull-requests/collaborating-with-pull-requests/working-with-forks/fork-a-repo

フォークした後は、以下の手順でクローンします。

  1. Forkのプルダウンを選択し、Existing forksの1つを選択します
    image.png

  2. 右上のCodeを開き、四角が2つ重なったボタンを選択します
    image.png

  3. コピーしたURLをもとにgit clone します。

git clone git@github.com:XXXXXX/angular-ja.git

(XXXXXXはクローンしたユーザー名)

ビルド環境のOSはLinuxを用いる

後述する

$ yarn build

で、ドキュメントやサンプルコードをビルドし、成果物のWebサイトを生成することが可能ですが、Windows 10/11だとビルドする際に、エラーとなります(エラーメッセージが文字化けして対処方法が分からないです)。
ビルドする際はLinux環境が必要になります。ディストリビューションはプロジェクトのオーナーさんも使っているUbuntuがおすすめになります(私はバージョン22.04.3で環境を構築しました)。また、Red Hat Enterprise Linux release 9.3でも動作を確認しています。
Macでは試せていないです。

Node.jsのバージョン

Node.jsはバージョン18系統を入れる必要があります。
そうしないと後述するyarnコマンド実行時、以下のようなエラーが表示されます。

$ yarn
yarn install v1.22.21
[1/5] Validating package.json...
error angular-ja@0.0.1: The engine "node" is incompatible with this module. Expected version "^18.16.0". Got "20.11.0"
error Found incompatible module.
info Visit https://yarnpkg.com/en/docs/cli/install for documentation about this command.

古いNode.jsをインストールするためには以下の手順を実行します。

  1. Other Downloadsを選択する
    image.png

  2. 下にスクロールしてPrevious Releasesを選択する
    image.png

  3. v18系統のReleasesを選択する
    image.png

  4. 対応するCPUのLinux用ファイルを選ぶ(ここではx64のtar.gzファイルを選択)
    image.png

手順4でバイナリのtar.gzファイルをダウンロードした後は展開し、環境変数PATHに展開されたbinディレクトリを追加します(ディストリビューションによってやり方が違うため詳細は割愛します)。

yarnのインストール

成果物のビルドを行うために、npmではなくyarnを用います。
yarnについては以下の記事の説明が分かりやすかったです。
https://qiita.com/akitaaa/items/c97ff951ca31298f3f24

インストールするには以下のコマンドを入力します。(Linuxのパッケージとなっているものはバージョンが古いです。)

npm install -g yarn

package.jsonのあるディレクトリで

$ yarn

とすることで、npm installと同様の動きをします。

yarn start時のエラーの対処

Linux環境だと、

$ yarn build

は成功しますが、そのままだと

$ yarn start

で以下のエラーが表示され、ビルド結果の確認ができません。

ERROR: <builtin>: BazelWorkspaceStatusAction stable-status.txt failed: Failed to determine workspace status: Process exited with status 1
Could not read configuration file at /home/smiura/angular-ja/origin/.ng-dev/config.mjs

'origin/.ng-dev/config.mjs'が読み込めないと怒られています。origin/.ng-devディレクトリの中にはconfig.mtsというTypeScriptファイルがありますがconfig.mjsがありません。よって、config.mtsを何とかconfig.mjsに変換する必要があります。そこでクローン先のディレクトリで以下のコマンドを実行します。

$ npm install -g typescript
$ cd origin/.ng-dev
$ tsc --module es2020 config.mts

tscコマンド実行時、エラーが出ても無視してください。上記コマンドでconfig.mjsを作ることができます。config.mjsを生成できれば、yarn startも実行できるはずです。

最後に

主にビルド環境を整えるために苦労しましたが、なんとか形を作ることができました。環境さえできてしまえば、後は翻訳をガンガン進めていけば良いはずです。
用意されているドキュメントだと、分からないことも色々あると思いますので、この記事が、今後Angularの翻訳に関わる方の一助になれば幸いです。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?