1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Windows11 ARM on ParallelsでWSL2を使えない

Last updated at Posted at 2022-11-03

概要

Parallesを使ってM1 MacにインストールしたWindows11にWSL2をインストールできない。

環境

の手順でインストールしたWindows11環境

手順

WSLをインストールする。

> wsl --install
要求された操作には管理者特権が必要です。
インストール中: 仮想マシン プラットフォーム
仮想マシン プラットフォーム はインストールされました。
インストール中: Linux 用 Windows サブシステム
Linux 用 Windows サブシステム はインストールされました。
インストール中: Ubuntu
Ubuntu はインストールされました。
要求された操作は正常に終了しました。変更を有効にするには、システムを再起動する必要があります。

Windowsを再起動する。

Installing, this may take a few minutes...
WslRegisterDistribution failed with error: 0x80370102
Please enable the Virtual Machine Platform Windows feature and ensure virtualization is enabled in the BIOS.
For information please visit https://aka.ms/enablevirtualization
Press any key to continue...

0x80370102エラーが発生しているので、Nested Virtualizationを有効にする必要があるが、使用しているParallelsではEnable Nested Virtualizationの項目が表示されない。

To enable nested virtualization feature, set the hypervisor type to Parallels in the virtual machine's configuration:

  1. Open virtual machine configuration > Hardware > CPU & Memory > Advanced... > set Hypervisor type to Parallels.
  2. Select the Enable Nested Virtualization option and click "OK" to enable the feature.

参考情報

Windows Subsystem for Linux

Nested Virtualization in Parallels Desktop

Note: nested virtualization is currently not supported in Parallels Desktop for Mac computers with Apple M1 chips.

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?