LoginSignup
7

More than 5 years have passed since last update.

posted at

Organization

MovableTypeからHugoにブログ記事を移管するために下調べしたのでまとめ

パーマリンクは維持できるの?

Hugoはパーマリンクをどう構成するかについて柔軟度が高いので、維持できそうです。

例えば私の場合はMTで http://example.com/YYYY/MM/foobar.html という形式のパーマリンクなので、Hugoに移管する場合は、ビルド後にpublic/YYYY/MM/foobar.html というファイルが生成されるように設計すればパーマリンクを維持することはできそうです。

HTMLをmd形式にコンバートしないといけないの?

Hugoでは、content/foo.htmlのようにcontent以下にhtmlファイルが置いてある場合はmarkdown→HTML変換が行われなずにそのままHTMLとして解釈してくれるようです。
なのでMTの記事データ(がHTMLで書かれてる場合は)わざわざmd形式にコンバートする必要はなさそうです。

カテゴリやタグは移管できるのか?

できます。
Hugoの個別記事ファイルのヘッダ部で"tags"と"categories"を記述すれば、タグ,
カテゴリとして認識してくれます。

sample_article.md
+++
date = "2015-06-22T20:17:39+09:00"
title = "はろー"
tags = [  "Go", "fast", "Blogging" ]
categories = [ "Development" ]
+++

はろーはろー

MovableTypeのDBデータのうち必要なもの

mt_entry

カラム 解説
entry_id 記事ID
entry_title 件名
entry_basename ファイル名から拡張子を除いたもの
entry_authored_on 公開日 (これがパーマリンクになる)
entry_text 本文
entry_text_more 本文続き

mt_placement

カラム 解説
placement_category_id カテゴリID
placement_entry_id 記事ID

mt_category

カラム 解説
category_id カテゴリID
category_label カテゴリ名

参考

Hugoにおける記事要約の仕組み
MovableTypeにおけるパーマリンクは何を元に生成されているのか?
MovableTypeで記事とカテゴリの関連付けはどこに保存されているのか?

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
7