0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Prometheus始めてみた #1 -概要から導入まで-

Last updated at Posted at 2022-11-11

prometheusを触る機会があり,自分の環境で使ってみました.
本記事は「"Prometheus Up & Running"(Brian Brazil, O'Raily Media, 978-1-492-03414-8, 日本語版「入門 Prometheus」 オライリー・ジャパン」を参考にしております.

Prometheusとは

正確には公式ホームページの方が詳しいと思うので概要だけでも紹介します.

Prometheusは,「オープンソースのメトリクスベースモニタリングシステム」.

と本には書いてありました.じゃあ,メトリクス,モニタリングって何?ってところから入りましょう.

メトリクスとは

メトリクスはイベントから出された様々な情報を,扱える大きさに削減するための方法の一つだそうです.
といっても,分かりにくそうなので,メトリクスが具体的にどういった情報を指すのかというと,HTTPリクエストを受け付けた回数,リクエストの処理に使った時間,現在処理中のリクエストの数などが挙げられます.この辺りは実際にprometheusを使って取得した方がわかりやすいと思います.

モニタリングとは

ここで,prometheusが行うモニタリングについて少し話しておきます.基本的には,アラート,デバッグ情報の提供,トレンド調査,修理のための部品提供を行なっています.こうした機能の詳細についてはまた後で書くつもりです.

Prometheusを触ってみよう

そろそろ読むのも飽きてきた頃だと思うので,実際にprometheusを触ってみましょう.

その前に環境

基本的にlinuxが推奨されてます.自分はmacユーザなのですが,今は便利な世の中なのでlimaっていうツールでlinux環境が簡単に用意できます.(この話も後日書こうと思ってます)
今回の記事ではlinuxを想定して書いていきます.

早速インストール

まず,インストールなのですが,これがかなり簡単です.
こちらのリンクからダウンロードできます.
おそらく拡張子が.tar.gzのファイルがダウンロードされるので,下記のコマンドで解凍し,そのディレクトリに移動します.

$ tar -xzf prometheus-*.linux-amd64.tar.gz 
$ cd prometheus-*.linux-amd64/

そして,prometheus.ymlというファイルに下記の設定があることを確認します.

global:
    scrape_interval: 10s
scrape_configs:
    - job_name: prometheus
      static_configs:
      - targets:
          - localhost:9090

実行してみよう

上の準備ができたら,./prometheusコマンドを実行するだけで自分のマシン上でprometheusを実行することができます.

$ ./prometheus 
ts=2022-11-09T13:33:57.316Z caller=main.go:512 level=info msg="No time or size retention was set so using the default time retention" duration=15d
ts=2022-11-09T13:33:57.316Z caller=main.go:556 level=info msg="Starting Prometheus Server" mode=server version="(version=2.40.0, branch=HEAD, revision=c08d76b363f0d8052f3d2298df06b616af30900e)"
ts=2022-11-09T13:33:57.316Z caller=main.go:561 level=info build_context="(go=go1.19.3, user=root@79e0ee4d5b14, date=20221107-18:11:08)"
ts=2022-11-09T13:33:57.316Z caller=main.go:562 level=info host_details="(Linux 5.15.0-47-generic #51-Ubuntu SMP Thu Aug 11 07:51:15 UTC 2022 x86_64 lima-default (none))"
...

ちなみに,ここで立ち上げたのはPrometheus本体です.つまり,監視する側であり,監視される側については今後の記事で書きます.
確認するには,http://localhost:9090 にアクセスすることで確認できます.
以下のような画面が出てくれば,成功です.
スクリーンショット 2022-11-11 18.04.15.png

まとめ

今回は,prometheusの導入から実行までやってみました.次回からは,実際のprometheusの使い方について書いていきたいと思います.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?