2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Raspberry Pi を Time Machine のバックアップ先にする

Last updated at Posted at 2025-08-22

この記事では Raspberry Pi に接続した外付けHDD/SSDを、macOSのTime Machineのバックアップ先として利用する方法を紹介します。

対象環境

  • Raspberry Pi 4 (他モデルでも問題なし)
  • Raspberry Pi OS Bookworm(最新版)
  • 外付けHDD / SSD(USB接続。ext4でフォーマット・マウント済)
  • ターミナル操作ができること(SSH または HDMI 接続)
  • Raspberry Piのセットアップが完了していること
  • Mac(macOS Big Sur 以降)
  • Raspberry PiとMacは同一LAN内

手順の全体像

  1. 必要パッケージのインストール
  2. バックアップ用ユーザーの作成
  3. バックアップ用ディレクトリの作成
  4. Samba の設定
  5. Bonjour (Avahi) で Time Machine を広報
  6. Mac 側の設定
  7. まとめ

1. 必要パッケージのインストール

sudo apt update
sudo apt install -y samba avahi-daemon

2. バックアップ用ユーザーの作成

バックアップ用のユーザー(timemachineuser)を作成します。Sambaの認証にのみ使用するため、ログインは不可にします。

sudo adduser --disabled-login --gecos "" timemachineuser

作成したtimemachineuserのSMBパスワードを設定します。

sudo smbpasswd -a timemachineuser

3. バックアップ用ディレクトリの作成

/srv/timemachineにバックアップすることとします。こちらにHDD / SSDがマウントされています。

sudo mkdir -p /srv/timemachine
sudo mount /dev/sda1 /srv/timemachine
sudo chown timemachineuser:timemachineuser /srv/timemachine

4. Samba の設定

/etc/samba/smb.conf に以下を変更・末尾に追加します。
[global]の項目は既存のセクションを編集します。

[global]
   workgroup = WORKGROUP
   server min protocol = SMB3_00

   vfs objects = catia fruit streams_xattr
   fruit:metadata = stream
   fruit:resource = xattr
   fruit:locking = none
   fruit:posix_rename = yes
   fruit:encoding = native
   fruit:zero_file_id = yes
   aio read size = 1
   aio write size = 1

[TimeMachine]
   path = /srv/timemachine
   valid users = timemachineuser
   read only = no
   vfs objects = catia fruit streams_xattr
   fruit:time machine = yes

設定を確認してサービスを再起動します。

sudo testparm
sudo systemctl restart smbd

5. Bonjour (Avahi) で Time Machine を広報

/etc/avahi/services/smb.service を作成し以下を入力します。

<?xml version="1.0" standalone='no'?>
<!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd">
<service-group>
  <name replace-wildcards="yes">%h</name>
  <service>
    <type>_smb._tcp</type>
    <port>445</port>
  </service>
  <service>
    <type>_adisk._tcp</type>
    <txt-record>dk0=adVN=TimeMachine,adVF=0x82</txt-record>
  </service>
</service-group>

設定を反映します

sudo systemctl restart avahi-daemon

6. Mac 側の設定

システム設定 → 一般 → Time Machine → バックアップディスクを追加
スクリーンショット 2025-08-22 22.55.42.png

TimeMachine が表示されるので選択して
ユーザ名:timemachineuser とパスワードで認証します。暗号化はご自由に。
初回バックアップが開始されます。
スクリーンショット 2025-08-22 23.48.47.png

7. まとめ

これで市販のNASがなくても、手元の Raspberry Pi を活用して
低コストなTime Machineバックアップ環境を構築できます

よろしければ、いいね、ストック、コメントいただけますと幸いです。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?