LoginSignup
4
0

More than 3 years have passed since last update.

テーブルの意外と知られていないタグ

Posted at

今回は、HTMLのテーブルタグの中で使用できるタグについてです。

この間テーブル作成時にリファレンスをのぞいていると、今まで知らなかったタグの存在を発見し、使ってみると便利でした。
なので、それを基本的なタグと合わせて紹介していきたいと思います。

基本的なタグ

history.html
<table>
  <tr><th>年月日</th><th>出来事</th></tr>
  <tr><td>2001年</td><td>Windows XP</td></tr>
  <tr><td>2007年</td><td>Windows Vista</td></tr>
  <tr><td>2009年</td><td>Windows 7</td></tr>
  <tr><td>2012年</td><td>Windows 8</td></tr>
  <tr><td>2013年</td><td>Windows 8.1</td></tr>
  <tr><td>2015年</td><td>Windows 10</td></tr>
</table>

実行するとこのようになります。
スクリーンショット 2019-06-22 23.28.36.png

trタグは、表の横一行をを定義します。
thタグは、見出しを定義していて太字になります。
tdタグは、表の中のデータを定義します。

つまりこのプログラムでは、thタグで「年月日」「出来事」という見出しを作成し、その見出しの内容をtdタグで作成し、それらを行ごとに定義しているのがtrタグとなります。

意外と知名度がないタグ

上の3つのタグはテーブルを使用する時に必ず使うので最初にHTMLに触れた段階で習います。

history.html
<table>
  <caption>
     <details>
        <summary>WindowsNT系の歴史</summary>
        <p>Windowsは、2000年に発売したWindows Me以降Windows9X系は発売せずWindowsNT系に一本化しました。<br>
           それ以降の歴史を見ていきましょう。
        </p>
     </details>
  </caption>

  <tr><th>年月日</th><th>出来事</th></tr>
  <tr><td>2001年</td><td>Windows XP</td></tr>
  <tr><td>2007年</td><td>Windows Vista</td></tr>
  <tr><td>2009年</td><td>Windows 7</td></tr>
  <tr><td>2012年</td><td>Windows 8</td></tr>
  <tr><td>2013年</td><td>Windows 8.1</td></tr>
  <tr><td>2015年</td><td>Windows 10</td></tr>
</table>

こちらを実行するとこのようになります。タイトルのようなものが表示されるようになりました。
スクリーンショット 2019-06-22 23.40.56.png

そして黒塗りの三角をクリックすると説明が出てきます。

スクリーンショット 2019-06-22 23.41.12.png

このように説明を隠したり表示したりできます。
このような表の説明は、capitionタグによって付け加えることができます。
今回はそのタグ内でdetailsやsummaryを用いてより分かりやすくしていますが、captionタグだけを用いて説明することも可能です。

まとめ

テーブルにはただ表を作成する機能以外にも、より表を分かりやすくできるタグが用意されていました。
表の説明やタイトルを加えたい時には、captionタグを使用してみてください。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0