#set型で利用できるメソッド
以下の例では数上記のを使用しましたが、文字列でも同様に動作します。
- union()メソッド
重複のない和集合を返すメソッドです、演算子「 | 」と同じように使えます。
a1 = {1, 2, 3}
a2 = {2, 3, 4}
a3 = {aa, bb, cc}
a3 = {bb, cc, dd}
union_a = a1.union(a2)
print(union_a)
# {0, 1, 2, 3}
上記のような結果となります。union()メソッドは重複しない和集合を返すので「2,3」が重複して返って来ることはないです。
- intersection()メソッド
重複している集合体を返します。演算子「 & 」と同じように使えます。
a1 = {1, 2, 3}
a2 = {2, 3, 4}
intersection_a = a1.intersection(a2)
print(intersection_a)
# {2, 3}
上記のような結果となります。intersection()メソッドは重複している集合を返すので「2,3」が返って来ます。
- difference()メソッド
差集合を返します。演算子「 - 」と同じように使えます。
以下の例では「a1」に存在して「a2」存在しないものを返します。
a1 = {1, 2, 3}
a2 = {2, 3, 4}
difference_a = a1.difference(a2)
print(difference_a)
# {1}
「4」は「a2」のみに存在しているもののため返ってきません。
- symmetric difference()
対比差を返します。演算子「 ^ 」と同じように使えます。
a1 = {1, 2, 3}
a2 = {2, 3, 4}
symmetric_difference_a = s1.symmetric_difference(s2)
print(symmetric_difference_a )
# {1, 4}
「a1」と「a2」で重複しない箇所が返ってきます。
- add()
setの値に引数が追加されます。
a= {1, 2, 3}
a.add(4)
print(a)
# {1, 2, 3, 4}
s = set()
s.add(aa)
s.add(bb)
s.add(cc)
print(s)
# {aa, bb, cc}
- remove()
引数を削除します。削除する要素として渡された引数が登録されていない場合「KeyError」が発生します。
a= {1, 2, 3}
a.remove(3)
print(a)
# {1, 2}