44
60

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[Zabbix] ゼロから始めるZabbix -構築-

Last updated at Posted at 2020-03-19

#はじめに
NW監視の学習として、監視用ツールとして良く使われている「Zabbix」とネットワーク監視方法で良く使われている「snmp」と「snmptrap」の監視環境を構築をしてみる。それらの内容を数回に分けて掲載していく。

■掲載内容
1 - ゼロから始めるZabbix -構築- (本記事)
2 - ゼロから始めるZabbix -SNMP-
3 - ゼロから始めるZabbix -SNMPTrap-

#Zabbixとは?
Zabbix はアレクセイ・ウラジシェフ(Alexei Vladishev)によって作られた、ネットワーク管理ソフトウェアである。様々なネットワークサービス、サーバ 、その他のネットワークハードウェアのステータスを監視・追跡できる。現在はウラジシェフが設立したZabbix社によって開発が継続されている。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

■筆者のZabbixに対する認識
・オープンソースのネットワーク管理ソフトウェア
・色々なプラットフォームに対応している
・GUIで操作が可能
・全世界で30万以上インストールして使用されている為、調べるにあたり情報が多い
構成.jpg

#構築環境
・Centos 7
・zabbix 4.0 LTS
 2020/3/5現在の最新バージョンは4.4になるが、
 LTS(Long Term Support)バージョンの最新は4.0を選択。

#作業
1.Zabbixリポジトリをインストール

# rpm -Uvh https://repo.zabbix.com/zabbix/4.0/rhel/7/x86_64/zabbix-release-4.0-2.el7.noarch.rpm
Retrieving https://repo.zabbix.com/zabbix/4.0/rhel/7/x86_64/zabbix-release-4.0-2.el7.noarch.rpm
warning: /var/tmp/rpm-tmp.kt5NZI: Header V4 RSA/SHA512 Signature, key ID a14fe591: NOKEY
Preparing...                          ################################# [100%]
Updating / installing...
   1:zabbix-release-4.0-2.el7         ################################# [100%]

2.Zabbix server(本体)、frontend(Webインターフェース)、agent(自分を監視するエージェント)をインストール

2-1 yumコマンドを実施
# yum install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-agent 
※ログが多いので選択項目以外は省略

2-2 yを押下しenter
Total download size: 13 M
Installed size: 47 M
Is this ok [y/d/N]: y

2-3 yを押下しenter
Retrieving key from file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-ZABBIX
Importing GPG key 0x79EA5ED4:
 Userid     : "Zabbix SIA <packager@zabbix.com>"
 Fingerprint: fbab d5fb 2025 5eca b22e e194 d13d 58e4 79ea 5ed4
 Package    : zabbix-release-4.0-2.el7.noarch (installed)
 From       : /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-ZABBIX
Is this ok [y/N]: y

2-4 yを押下しenter
Retrieving key from file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
Importing GPG key 0xF4A80EB5:
 Userid     : "CentOS-7 Key (CentOS 7 Official Signing Key) <security@centos.org>"
 Fingerprint: 6341 ab27 53d7 8a78 a7c2 7bb1 24c6 a8a7 f4a8 0eb5
 Package    : centos-release-7-6.1810.2.el7.centos.x86_64 (@anaconda)
 From       : /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
Is this ok [y/N]: y

3.Webインターフェースで日本語フォントを使用できるようにするためにzabbix-web-japaneseをインストール

3-1 yumコマンドを実施
# yum install zabbix-web-japanese
※ログが多いので選択項目以外は省略

3-2 yを押下しenter
Total download size: 2.2 M
Installed size: 4.0 M
Is this ok [y/d/N]: y

4.MariaDBサーバをインストール
※CentOS7からは、標準ではDBのパッケージはMysqlではなく、
 MariaDBを使用しているとのことで、MariaDBをインストールする

4-1 yumコマンドを実施
# yum install mariadb mariadb-server
※ログが多いので選択項目以外は省略

4-2 yを押下しenter
Total download size: 2.2 M
Installed size: 4.0 M
Is this ok [y/d/N]: y

5.MariaDB設定
server.cnfの[mysqld]に下記設定を追加
※Zabbixで日本語が文字化けしないように文字コードをutf8に設定。
※innodb~はONにするとファイルI/O分散や、DBAの管理性向上が見込まれるので設定。

# vi /etc/my.cnf.d/server.cnf

[mysqld]
character-set-server = utf8
collation-server     = utf8_bin
skip-character-set-client-handshake
innodb_file_per_table

6.MariaDBの起動

6-1 MariaDBの起動
# systemctl start mariadb

6-2 MariaDBのenable化
# systemctl enable mariadb
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/mariadb.service to /usr/lib/systemd/system/mariadb.service.

7.初期パスワード設定

7-1 mysql_secure_installationを実行
#mysql_secure_installation
※ログが多いので選択項目以外は省略

7-2 MariaDBのrootパスワードを設定している場合は入力。していない場合はenterを押下。
Enter current password for root (enter for none):

7-3 rootパスワードを設定しますか。
Set root password? [Y/n] Y

7-4 新しいパスワードを(任意)を入力
New password:【rootパスワード】

7-5 新しいパスワードを(任意)を再度入力
Re-enter new password:【rootパスワード】

7-6 匿名ユーザの削除をしますか。
Remove anonymous users? [Y/n] Y

7-7 リモートからの root ログインを禁止しますか?
Disallow root login remotely? [Y/n] n

7-8 テストデータベースとそのアクセスを削除しますか。
Remove test database and access to it? [Y/n] Y

7-9 設定を反映してリロードしますか。
Reload privilege tables now? [Y/n] Y

8.初期DBとユーザの作成

8-1 DBにログイン
#mysql -uroot -p
Enter password:【rootパスワード】(7-4で設定したパスワードを使用)

8-2 DBを作成
> create database 【DB名】;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

8-3 作成したDBを確認
> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
|【DB名】            |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)

8-3 作成したDBにアクセスするユーザを作成
> grant all privileges on 【DB名】.* to 【DBユーザ名】@localhost identified by '【DBパスワード】';
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

8-4 作成したホストとユーザが紐づいたことを確認
> select user, host from mysql.user;
+----------------+------------+
| user           | host       |
+----------------+------------+
| root           | 127.0.0.1  |
| root           | ::1        |
| root           | localhost  |
|【DBユーザ名】  | localhost  |
+----------------+------------+
4 rows in set (0.00 sec)
 
8-5 DBから抜ける
> exit

9.初期データをインポート


9-1 zabbix-server-mysql-X.X.X のファイル名(バージョン)を確認
#ls -l /usr/share/doc | grep zabbix-server-mysql
drwxr-xr-x   2 root root  100 Mar 13 15:40 zabbix-server-mysql-4.0.18

⇒zabbix-server-mysql-4.0.18だということが分かる

9-2上記のファイル名を4.0.18に置き換え、DB名を入れて実行
#zcat /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-4.0.18/create.sql.gz | mysql -u【DBユーザ名】 -p 【DB名】
Enter password:【DBパスワード】

10.Zabbixサーバのデータベース設定

10-1 viでファイルを開き、下記を変更する
#vi /etc/zabbix/zabbix_server.conf

10-2 DBHostのコメントアウトを取る
[before]
# DBHost=localhost
[after]
DBHost=localhost

10-3 DBNameがzabbixではない場合は修正
[before]
DBName=zabbix
[after]
DBName=【DB名】

10-4 DBuserがzabbixではない場合は修正
[before]
DBUser=zabbix
[after]
DBUser=【DBユーザー名】

10-5  DBPasswordのコメントアウトを取り、設定したパスワードを入力
[before]
# DBPassword=
[after]
DBPassword=【DBパスワード】

10-6  StatsAllowedIPを下記の様に変更
[before]
# StatsAllowedIP=
[after]
StatsAllowedIP=127.0.0.1

11.zabbixフロントエンドのタイムゾーン設定

11-1 viでzabbix.confを開く
# vi /etc/httpd/conf.d/zabbix.conf

11-2 php_value date.timezone を下記の様に変更
[before]
 # php_value date.timezone Europe/Riga
[after]
php_value date.timezone Asia/Tokyo

12.各種デーモンを起動

12-1 Zabbixサーバを起動
# systemctl start zabbix-server

12-2 Zabbixエージェンントを起動
# systemctl start zabbix-agent

12-3 Webサーバを起動
# systemctl start httpd

12-4 Zabbixサーバをenable化
# systemctl enable zabbix-server
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/zabbix-server.service to /usr/lib/systemd/system/zabbix-server.service.

12-5 Zabbixエージェントをenable化
# systemctl enable zabbix-agent
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/zabbix-agent.service to /usr/lib/systemd/system/zabbix-agent.service.

12-6 Webサーバをenable化
# systemctl enable httpd
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/httpd.service to /usr/lib/systemd/system/httpd.service.

13.Webインターフェースを開く
インストールしたzabbixのページにを下記手順でアクセスし、Next stepを押下
アドレス:http://【自分のIP】/zabbix
1.png

14.全てOKであることを確認し、Next stepを押下
2.png

15.下記を入力し、Next stepを押下

項目
Database name 【DB名】
User 【DBユーザ名】
Password 【DBパスワード】
DB_2.png

16.Next stepを押下
4.png

17.入力した内容に不備がないことを確認し、Next stepを押下
6_2.png

18.finishを押下
7.png

19.下記を入力してログイン

種別
USERNAME Admin
PASSWORD zabbix
10.png

20.Zabbixのダッシュボードが確認できれば構築完了
end.png

#おわりに
Zabbixをサーバーにインストールすることが出来た。
これだけでは何も監視は出来ない為、監視対象を登録し、機器情報を受け取る設定が必要。
その為、次回は監視対象の登録と、監視をする上で必要なSNMPの設定を学習していく。

#参考文献
Zabbix公式
Zabbixwiki
【3分でわかるシリーズ】CentOSとは?
Zabbix 3.0をCentOS 7にインストール
MariaDB
Zabbix用サーバでのMySQL my.cnf 設定

44
60
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
44
60

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?