こんにちは。
この記事は私が画像処理エンジニア検定の勉強を進める備忘録と、モチベーション維持のため作成される記事になります。
私は一応医療系の画像処理分野に従事していた経験があるので、フィルタ処理のGPGPUなどの経験があります。しかし、体系的に勉強をしたことがないので検定を受けることにしました。
それらの実践的な内容も踏まえて記述していきたいです。
記事中で使用する言語はRustを使用していきたいと思います。(GPUに対応するって宣言してるし期待してもいいよね?)
画像処理エンジニア検定とは?
公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)が行っている、画像処理分野の開発、設計に必要な知識の習得を評価する検定のこと。画像処理エンジニア検定の公式テキストの内容も面白いのでぜひ読んでみてほしいところです。
ベーシックとエキスパートがあり、今回はエキスパートの内容を書いていこうと思います。
過去問さん
公式サイトで過去問も公開されています。こちらも使用していけたら嬉しいです。
目次
勉強しながら順次追加します。