背景
AWSを業務で使用していますが、体系だった理解が不十分だな、と日々感じていたので学習の一環として資格取得を目指すことにしました。
勉強で使った資料、サイト、参考書
使用した参考書は以下の通りです。
- 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト − アソシエイト教科書 第3版(https://book.impress.co.jp/books/1122101088)
- AWS認定 ソリューションアーキテクトアソシエイト 問題集 第2版(https://amzn.asia/d/7RePyeb)
前者は「黒本」と呼ばれているシリーズで教科書的な参考書になっており、1度通読した後はわからないところがあれば都度参照するような使用方法でした。
後者の参考書は問題や要点がよくまとめられており、短期集中で詰め込むのが得意な人間としてはありがたい構成でした。
あとは演習としてping-tとudemyの模擬問題集を使用しました。
勉強スケジュール
1週~2週目
- 黒本を通読&ping-tの問題を1周する
とにかく試験範囲で問われるサービスの概要を把握するために基本問題ばかりこなしていました。
普段の業務で触らないサービスばかりだったのでとにかくわからないサービスについては都度調べる、の繰り返しでした。
- ハンズオンで実際にサービスを触ってみる
AWSはハンズオンを公開しており、特に手軽に始めやすいLambdaやDynamoDBを使うハンズオンをやってみたりEC2を立ててサーバとして触ってみるなどをやったりしました。
なかなか書籍だけで勉強してもイメージが湧きづらかったので、実際に触ることで学習内容の定着が少しでも進めば…という狙いでした。
3週目~本番
- 問題演習の参考書通読
問われやすいシナリオごとに問題がまとめられており、コスト/セキュリティ/弾力性 などの様々な視点で問題をとらえる感覚を鍛えられたような気がします。
- udemyの模擬問題集
6回分の演習セットをセール時に1800¥で購入しました。1周やってみましたが1度も合格基準の72%に達成しなかったのでこれはまずい、とかなり焦っていました…
本番
8/18 テストセンターで受験しました。
12時過ぎぐらいに受験して、1時間半ぐらいで見直しを済ませ退出しました。
手ごたえはあまりなく、不合格かもな…と思っていましたが20:00前ぐらいに合格通知のメールが来たので一安心でした。
試験結果
スコアは783点だったのでちょっとギリギリでした。が、なんとか合格。
コンピテンシーも基準を満たしていたようです。
勉強時間は平均で平日2時間、土日に4時間ぐらいかけていたのでトータルで50~60時間ぐらいでしょうか?
何はともあれ無事合格できて一安心でした。
試験を通じて普段触らないサービスやあやふやだった理解がある程度確かなものにできたような気がするので試験を受けてよかったなと思います。
次は応用情報の勉強に切り替えて頑張ります。